ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

「春便り hiki・ヒグチエリ・村瀬夏子」展&自由学園明日館

2017年04月07日 05時56分35秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、自由学園明日館 JMショップ「春便り hiki・ヒグチエリ・村瀬夏子」を観たのでございます。
http://hotsumig.exblog.jp/23970616/
(写真撮影は許可を得ておりまする)


布作家のhiki、刺繍作家のヒグチエリ、フェルト作家の村瀬夏子の3人展。


それぞれの作品の一部をば。

★hiki
鳥ブローチがツボじゃ。


★ヒグチエリ
綺麗で優しい色使いも素敵。


★村瀬夏子
どれも可愛いのぅ。気になっていた飛ぶフクロウのブローチが売切れで涙。


会期は4月23日まで。JMショップのみなら入場無料。

なれど勿論、自由学園明日館も見学するのでございます。
お供のEは、ここへ来るのは約2年ぶりなのじゃ。
http://www.jiyu.jp/


自由学園は、大正10年に女子校として創立。
かのフランク・ロイド・ライトの設計で建てられた明日館は、国の重要文化財でございます。

大好きな食堂。
ライトがデザインした照明は当時からのもの。
小さいほうの椅子とテーブルは、遠藤新が当時の女学生サイズで設計したもの。


ショップのミニ食堂椅子欲しかったけど、わたくしにはちと小さくて断念。
ウチにいる、もっとちまいドールにはピッタリやも知れぬ。


幾何学模様の窓も素敵なホール。
旧帝国ホテルのピーコックチェアに似た六角椅子は、ライトもしくは遠藤のデザインとか。


喫茶付見学チケット(600円)で入場すると、このホールでドリンクと焼菓子が頂けるのじゃ。
昨日は3種類から選べて、さくらパウンド選択。桜の香りが春ですのぅ。


2階には、ミニ・ライト・ミュージアムもございます。
こちらは旧帝国ホテルの解体部材。


お庭の桜も満開。


さらばじゃ明日館。


さて、明日館へ来たからには、すぐ近くの隠れ家カフェへも行かねばなりませぬ。
Eはここへ行くのも約2年ぶりなのじゃ。

・・・なんですと~~~!?


隠れ家カフェはいつの間にやら閉店しており、かつてドアだった所に自動販売機があるのが切のうござります。

以前撮った、生クリームてんこ盛り&シロップひたひたホットケーキのお写真を載せておきまする。


店内はドイツの民芸品などがたくさん飾られ、ステンドグラスの窓も可愛かったのじゃ。
もっと行っておけばよかったのぅ。しくしく