向かった先は飯坂温泉。昔ながらの温泉宿がひしめきあい、車で通るには道が狭い。ここは浴衣で湯めぐりをしながら歩くのが良さそうだ。とりあえず、日本最古の木造共同浴場の鯖湖湯へ向かう。平成5年に改築されており、とっても綺麗なお風呂でしたが、昔ながらの形を残すべく洗い場やシャワーなどは付いていません。真ん中に湯舟があり、みんな周りを囲み桶でお湯をくんで体を流すという形。飯坂温泉全体としてお湯は熱めのようですが、ここ鯖湖湯は観光客の為に低めにしてくれている様子・・といっても42~43℃はありますが(笑)ザブンと肩まで浸かれば『ハァ~ぁ』思わずため息をついちゃいます・・気持ちい~い♪疲れや体に憑いていたものが一気にとれ、なんだか軽くなりました。姥湯・滑川は残念だったけど、変わりに飯坂温泉に寄れたので結果おーらい♪
帰途につきますが、ナビで渋滞をさけつつ、ETCの高速道路半額割引をいかすべく時間と距離の計算、それを無線で情報交換・・と車3台、寝る暇の無い帰り道です。東北道の渋滞をさけ磐越~常磐道で無事にツアー終了。皆々さま大変お疲れ様でした。
帰途につきますが、ナビで渋滞をさけつつ、ETCの高速道路半額割引をいかすべく時間と距離の計算、それを無線で情報交換・・と車3台、寝る暇の無い帰り道です。東北道の渋滞をさけ磐越~常磐道で無事にツアー終了。皆々さま大変お疲れ様でした。