タイムリーなのでシュトーレンを是非買いたいと考えていました。ホーフベッケライにありました!10ユーロ。お友達数人と買って、もう一つ欲しいと言ったら、明日来なさいと言われてしまった。まだ午前中です。少しパサパサ感のある作りですが、スパイスが何とも言えずやはりヨーロッパの味です。アドベントまで毎日一切れずつ食べると言う慣わし。N大のT先生はかつてドイツに留学なさっていたとお聞きし、早速お裾分けした。とても喜んで懐かしがってくださった。勿論、ホーフベッケライパン屋さんも良くご存知でした。
タイムリーなのでシュトーレンを是非買いたいと考えていました。ホーフベッケライにありました!10ユーロ。お友達数人と買って、もう一つ欲しいと言ったら、明日来なさいと言われてしまった。まだ午前中です。少しパサパサ感のある作りですが、スパイスが何とも言えずやはりヨーロッパの味です。アドベントまで毎日一切れずつ食べると言う慣わし。N大のT先生はかつてドイツに留学なさっていたとお聞きし、早速お裾分けした。とても喜んで懐かしがってくださった。勿論、ホーフベッケライパン屋さんも良くご存知でした。
1569年創業で、以来家族経営で続けてきた宮廷御用達だったパン屋さんです。ホーフベッケライ・エーデッカー・タックスという長い名前のパン屋。木造りの重厚な店構えは立派で実に美しい。気さくなお姉さんの応対、やはり家族経営ですから雰囲気は温かいのですね。大きなプレッツェル一個0.98ユーロ、買って見ましたがポリポリの軽いパンでメチャ、メチャに割れてしまった。