リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

仙臺四郎さんからワンコまで=仙台・アーケード街

2017-12-11 | 旅の記憶
仙台と言えば、仙台朝市。


つい、寄りたくなるけど、荷物の重さを考えてパス!

娘夫婦が居た頃は、あれこれ買ってしまって、
料理好きな婿殿にも呆れられたっけ。。。

で、仙台と言えば・・・
アーケード街!

伊達政宗による仙台城下町の開府に遡り、
以来、今日までずっと仙台の最中心部になっている商店街。

賑やかな事、この上ない。



『福の神 仙臺四郎』さんで有名な?不動尊の寺院もあるし・・・

※三瀧山不動院

この地出身のお笑いタレントや・・・


女子大生によるコンサートも♪


そうそう、イルミネーションいっぱいのこんなカートも。。。




うん???



眼鏡を掛けて、可愛いワンコたち!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


仙台『光のページェント』はシャンゼリゼにも負けてない!?

2017-12-10 | 旅の記憶
昨日は朝から仙台へ。


娘のマンションでの工事立ち合いやら、今後の管理やら。。。

広島にいる娘に代わり、親が代理人(^^)v

で、終わった後、

あれこれ歩き周ったけど・・・、

何と言ってもこれでしょう!

仙台・光のページェント

表参道にも、そしてシャンゼリゼにも負けてない?
眩しい光!!!
そして、人・人・人の波。。。


※中央の分離帯でカメラを掲げる人たち。。。










ただ一言!=凄い!!!!!


今日は疲れて寝ております(笑)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


クリスマスリースで思い出を

2017-12-08 | 草木遊び
まだまだ作ってるクリスマスリース・・・、

お次はこれ↓



こちらも↓


相変わらず庭のヒバや蔓モノ利用だけど、
海外旅行で買った雑貨も手当り次第に付けて行く。

上のピンクリースには、イタリアで買った天使のオブジェ。

下のリースにはアムステルダムのクリスマスショップ(=夏なのに!?)で買ったオーナメントを。
青い陶器のオーナメントは、これを作った作家さんがお店にいらして、
会話をしたのを覚えているけど、
言葉は全然通じていなかった(笑)
1997年の文字が見えるから、あれから20年もたったんだぁ~、と思い出を辿りながら。。。

こちらのリースには↓お土産に頂いたハウス型キャンドルを。


どこのお土産だったか全く覚えていない・・・。(--;)

で、リース作りももう終わり。

明日は仙台に行く☆☆☆


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


シニアの目標

2017-12-07 | 日記
夫は昨日、ゴルフだった。
最近、成績がパッとしないので焦ってるんじゃないかしら?



「無理はしない、しない!」
「シニアだもん、しょうがないじゃない」

って言ったら、彼曰く、

今年はコース、50回を目指してるんだよ!

だそうで。

更に、この日はいつものメンバーコースじゃなく、誘われて
どっかのコースの大会だそうで・・・

「景品、いっぱい貰って来るからね~」
と機嫌よく出かけて行き・・・。

で、ションボリ帰ってきて^^
景品はこれ!↓


玉子にクッキー・・・
ほとんど参加賞!(笑)

やっぱり無理はしない方が宜しいようで・・・(^^;)

と思ったら、
彼は参加することに意味がある!と負け惜しみ~~。

今年はコース50回を目指してるんだ♪
そうで、
昨日はえーっと、42回目??

後何日?・・・と、今年も数える頃となり。。。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


クリスマスリースって、年末の庭掃除?

2017-12-05 | 草木遊び
今日も朝からクリスマスリースを作っている。



庭木の枝葉の整理を兼ねているけど・・・

ほとんど趣味♪


そうそう、右隣のリースは何年モノかしら(^^;)


こちらはアジサイのドライに金色スプレーして。。。

枯れモノ、大好き!!!!!

クリスチャンじゃないけれど、リースって、
庭木の整理を兼ねてだったんじゃないかしらと^^^
勝手に解釈!

で、調べてみました。

その1
リース「wreath」は「花輪、花冠、冠、輪状のもの」という意味があり
輪は「永遠」「新年の幸福を祈る飾り」、「始めもなく終わりもない永遠に続く神の愛」を表わす。

その2
基本的にクリスマスリースには柊など、常緑樹の実や葉をベースに使うことが多く、
常緑樹(緑)は、「農作物の繁栄」を表し、
赤い実は「太陽の炎」「キリストの流した血」を表し、
柊の葉は「魔除け」を意味する。。。

だそうで・・・。

うーん・・・
やっぱり我が家の場合は、庭木の整理のついで、だね(^^;)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村



紅葉♪そして、暮れのご挨拶

2017-12-04 | 日記
今日は用事があって、前職場へ。

駐車場に車を止めると、色んな方に出逢って
「お元気ですか?」
「今は何をしてるの?」

と、声を掛けられる♪

で、
「な~んにもしてませ~~ん」
「ただ、遊んでま~~~す♪」


って答える情けなさ(--;)

まっ、いっか♪

しばし付近を散策。。。




紅葉のなんて美しい事♪

その後、旧友宅に寄ったら、彼女は留守で、出て来たご主人。。。。。
(年を取ったなぁ・・・・・・・・・・・)

ま、いっか♪ お互い様だね♪


で、その後は最寄駅のデパートで暮れのご挨拶、つまりお歳暮だけど・・・。

一時期に比べ、
お客のなんと、少ない事!


我が市でただ一つのデパートだもの、頑張って貰わねば!!!

なぁ~んて言いながら、私もお中元やお歳暮位かしらん・・・・
ゴメン!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

忍者の気分?=『梟の裂く闇』

2017-12-03 | 本・映画
昨夜も(居眠りの後^^)深夜から読書♪
読んでいたのは鈴木英治著『梟の裂く闇』



関ヶ原の大戦直後、命を受け敵へ 『誘降』。
=つまり、相手に降参するよう仕向けた密書を携え、大垣城に侵入した伊賀の忍者。。。

時は移り、
記憶を失った男が、自身の記憶を辿るために挑む、新たな人生・・・

って、そんな感じ?

歴史モノ、時代小説・・・
若い頃はほとんど読まなかったけど、
今は何となく、手にする。

で、
面白い!!!!!

もちろん、フィクションだけど、

この主人公に徳川家康が毒殺された、だの、
その子・秀忠の命で、主人公が狙われる事になった、だの・・・

フィクションならではの面白さ?!

一気読みさせて頂きました~~♪


:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜

さて、本が面白いのは良いけれど
困るのは私の中に、その 「余韻」 が残ってしまう事!!!




今日は残った柚子を2階の私の部屋から収穫!!!


この出窓から腹這いになって、柚子の樹を目指すのだ!!!!!!!



夫から
「危ないから、俺がやるよ」
と言われているけど・・・

「なんの!」
「おぬしにはゆずれませぬ!!!!」


みたいな感じで・・・(笑)

鋏片手に、腹這いになって・・・・

ほとんど、忍者の気分♪?

で、・・・・
あれ?・・・・

届かない・・・・・・・。

確か昨年は、枝を握り、引き寄せ、反発力と対峙しながら
「エイ!ヤァ~~~!!!!」
だったのに・・・。

今年はほとんど手が届かない(><)って・・・

柚子の樹も毎年大きくなってるってことかなァ・・・
と、
シニアのボヤキ。。。。。。。



(あと、4個は残ってたのになぁ)
と、ブツブツ。。。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


今年のクリスマスリース

2017-12-01 | 草木遊び
今年もクリスマスリースを作る。
もちろん、我が家の庭の収穫で♪



ベースのリース部分は、
裏庭で蔓延っていた蔦やら、南天やら、
枯れさせてしまったヒメシャラやら何やら・・・。

つまり、枯れた植物の枝の集合体?!
(なんか、歳を取る自分の『骨』みたいで侘しい^^)

で、葉っぱの部分は2012年1月に植えたヒバの類。




※これ↑、過去のブログから探し出した!(偉いでしょ^^)

で、今は私の背を超え、育ってくれて。。。。。。
※若いって、いいな♪




で、邪魔な葉っぱはリースにされちゃってる次第(^^;)

でも、
こんなに葉が茂るまでが思い起こされ、その歴史にちょっとウルウル?



  :.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜

次に作ったのは娘に送るリース。。。



いつだったか、市販のクリスマスリースを飾ったら、娘に怒られた事がある。。。

「ウチのリースはいつもママの手作りだったのにィ~~!」
「お店では売っていないモノだったのにィ~~~!!」

ハイハイ、未だに母は心に残ってるんで(^^;)
送りましたよ、今年の我が家のリース・・・♪



リボンと馬のオーナメント以外は、自前ですからして。。。(笑)


おまけは今朝のサララ。。。
ソファーで寝るのが大好き?!






サララは、里親募集のご縁で出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村