honeycoffee

広田勇二さんで頭の大半が占領されている日常記録

ご立腹

2006年03月06日 | 日常
 土曜日に名古屋の中日劇場までレ・ミゼラブルを観に行ってきたウサギーノです。
え~、一言で言えば最悪でした。
何で私はわざわざ名古屋まで来てこんなもん観てるんだろう…?という気がしてなりませんでした。
行きは楽しみに「レ・ミゼ~レ・ミゼ~♪」とウキウキ行ったのに帰りはテンションダダ下がりでした。
長時間電車に乗りっぱなしで疲れるわ、レミにはがっかりするわで身も心もどん底で「もう月曜日仕事休んじゃおっかなぁ」と言うぐらいしんどかったのですがPCをつけて復活しました。
ええ、まーさんからの「音楽座さんのお茶会行って来ました」メールですよ!
一気にテンション上がりました!体温、血圧とともに気分も急上昇です。
わざわざメールをありがとうございます。ものすんごい嬉しかったです♪

 気分を変えるために背景等変更してみました。
もう、桃の節句も終わり(背景画像は梅だったけど・・・)、春ということでさっぱり目にしてみました。


 ちょっとだけ書こうか迷ったのですが書かずにはいられないぐらい今回のレ・ミゼには腹を立てているので書きます。
「3月4日(夜の部)のレ・ミゼ、良かったわ~」とか「レ・ミゼを悪く言うなんて許せない!」とかいう方は以下は読まないで下さい。
自己責任でお願いします。




 上で書いたとおり今回のレ・ミゼは最悪でした。
ミュージカルとしても舞台としても全てにおいて最低でした。観ていて苛立ちが募るってどうなんですか?
誰か一人二人出来ていないだけなら「ああ、今回調子悪いんだな。花粉到来だし。」とちょっと腹を立てながらでもまだ許せるのですが、リトル・コゼット以外みんな出来ていないのは許せる範囲を超えてます。
しかも出来ていない範囲が可愛いもんじゃない!
歌いだしは遅れる、音は外す、遅れたぶんをあわせるためにはや口で誤魔化す、その上演技が出来てない!
これが子コゼ以外全員ですよ?!ちょっととちり過ぎです。
心の優しいボムくんちゃんは「稽古期間が少なかったんだよ」と私を宥めてくれたのですが、逆に言えば「稽古期間が少なかったら適当でいいかげんなものを見せていいのか」って事ですよね。
それとも、レ・ミゼだからこれが許されるんですか?
「あんまり稽古できてないけどま、レ・ミゼだからいいか」という気持ちでやってもいいもんなんですか?
私はまだ2回目でその辺の事はよく分からないのですが、世間では「次に期待しよう」と許されているのでしょうか…
そういえば、以前読んだ役者さん(誰とはいいませんが)のブログで「稽古ほとんど出来ていなかったからまともに出来なかったよ。」と書いていたのですが、稽古時間が少ないのは出来ていない言い訳にしていいんですね。
だから今回も「少ないんだから諦めて許してやれよ」という事ですか?
……私は許せません。心がせまいなぁと思われるかもしれませんが私としては決して安いわけじゃないむしろ高いチケットを買って行く訳じゃないですか、それなのに適当なものを見せられたら怒りますよ。
稽古期間が短かろうが長かろうがいいものを観に行こうという楽しみにしている気持ちは変わらないんです。
「今回は稽古があまり出来ていないから期待しないで行こう」と思って観に行く人なんてほとんどいないと思うんです。
そもそも稽古期間の長さなんて知らないし。
そりゃHPやチラシに「今回あんまり稽古してないから期待しないでね」と堂々と書いていたら別かもしれませんが…
もしこれが初めてのレミだったらもう2度と行きません。
どんなに「今回は特別だよ。いつもはもっといいんだよ。」と言われても「いや、行かない」と言ってます。
今回の事は役者さんではなく短い稽古期間しかスケジュールを組まなかった人を怨むべきなのでしょうか?
んん~・・・・・・ああ、そうか、役者さんは時間が少ないから~と言い訳にしていいみたいなのでスケジュールを組んだ人を怨むべきですね。
今、フッと思ったのですが言い訳にしていいと思っているのってあの役者さんだけだったらどうしよう?
・・・いや、今回のレミを見る限りでは皆さん思ってそうです。

 ここからは個人個人について語りたいと思います。
まずは別所さんのバルジャン。
いきなり歌いだし遅らはりました。とりあえずずれているのを気にしないで最後までずれたまま歌われたのですが、ん~・・・
全体を通して今回の別所バルジャンは弱かったです。
「こんな弱々なバルジャンじゃすぐにジャベールに捕まっちゃうよ!」と思ったのですが今拓哉さんのジャベールも弱かったので「ああ、これなら捕まらないか」と納得しました。

次に今回唯一良かったリトル・コゼットの藤井結夏さん(ちゃん?)
「君は天使だ~!!」と思いました。(決してオーバーじゃない)
あの可愛らしい事ったら!歌いだした瞬間「か・わ・い・いー――!!」となりました。
それまでにボロボロなものを観ていて私の機嫌はかなり悪かったのですが彼女を見てかなり機嫌が良くなりました。
しかも、可愛いだけじゃなく、歌も演技もうまい!
周りが駄目だったから余計に目立ったのかもしれませんが細かなところまで気持ちがいっている感じでした。
力いっぱい癒されましたv疲れてグダグダなときに温泉に入るような感じです。(分かりにくい?)

あまりにもオーバーすぎてドン引きだった岡田さんのマリウス。
コゼットと初めて会ってエポニーヌに「あれは誰?!」と必死になるところでものすごいオーバーでした。
「うっわー・・・」と波が引くかのように引きました。
ボムくんちゃんはそれを「発情した犬」とたとえました。
!!
そう!そうだよ!まさにそんな感じだよ!!
道路の反対側に女の子を見つけて脇見もせず突進して車に轢かれるぐらい発情したわんちゃんだよ!
今、目の前にコゼットを置いたら何も考えずいきなり押し倒しそうな勢いでした。
そんなマリウスにストレートな感想を言えばキモイです。申し訳ないですけど・・・
この方は元々少しオーバーめらしいのですが、何か有ったんでしょうか?何かが爆発したようでした。

最後にコング桑田さんのテナルディエ。
なんですかあの人は!出てきて声を発した瞬間ガクゥッとなりました。
あのダミ声!すんごく馬鹿にされている気がするんですが!!
この声で出てくるなんて喧嘩を売ってるんですか?!
天使のような子コゼに癒された矢先にこれは・・・!
その後、テナルディエが声を発するたびにイライラが募りました。
ただでさえ全体的にボロボロでイライラしてるのに火に油を注ぐような勢いでした。
前半が終わり、この事をボムくんちゃんに言うと「ああ、この人前もそうやってん。これが地声なんちゃう?」と。
はぁ?!この人を不快感でいっぱいにするダミ声が地声ですか!!
ということは東宝さん的にテナルディエというポジションはこういうダミ声なんですか!
そ、それなら何とか受け入れるしかないのか・・・
で、できる、かな?厳しいなぁ・・・
後半が始まり、テナルディエ登場。かなり覚悟していたら普通の声が。
あれ?今、普通だったよね?まだちょっとダミってるけど不快感がわかない程度だったよね??
・・・・・・・・・
ってぇことはあの声はただのどの調子が悪かっただけか!!
やっぱり喧嘩うってたんじゃないか!!
声は良くなっても前半の事が有ったのでやっぱりテナルディエが声を発するたびにイライラしました。

 なんでこんなにイライラしなきゃなんないの?
A席(梅芸のS席と同じ値段)だったから余計にくやしい。
『INTO THE WOODS』のS席を2回観てもおつりが来るような金額だしてさぁ、とだんだん考えがセコイほうになっていきました。(本当にセコイな)
しかも、ダメダメなのが役者さんだけではなく回転する床も駄目でした。
回転速度が速い速い。
バルジャンとか歩競争なみにカカカカカッとなってました。
これが速度が変えれないのなら「まあ、舞台狭い方だし仕方ないのかな」となるのですがゆっくりのところはゆっくり回ってました。
おい!速度変えれるんじゃないか!
まだ速い影響が歩競争程度なら許せるのですが、シーンの移り変わりのときに速すぎるのはどうなのかと。
回転するのが裏目に出てました。

そういえば、『とってもゴースト』のときに広田さんは風邪を引かれていたとか。
そんなの観ていてまったく分からなかったので広田さんの凄さを今回のレミで再認識しました。
今回のレ・ミゼは「劇場が小ぶりなので舞台が近かった」と「リトル・コゼットがとても可愛かった」と「広田さんの凄さがよく分かった」ということが良かったから名古屋まで観に行ってよかったんだ、と自分を納得させようと思います。
・・・・・・かなり難しいですが。
今週の11日にもまた観に行く予定なのですが、そのときは、鈴木綜馬さんのジャベールと森公美子さんのマダム・テナルディエなのでちょっと期待しています。
いや、でも、期待しない方がいいかなぁ。
だって始めから期待していなかったら今回みたいでもダメージ少なくてすむし。(せつない話だ)


読み返したらかなり怒ってますね、私。
でも、本当の私はもっと怒ってるのよ。これでもだいぶ抑えて書いてますから。
ボムくんちゃんいわく、観終わった後の私の周りには雷雲が漂っていたそうです。
約3時間半ちょいかけて名古屋まで行ったのに・・・
あ、もうひとつ収穫がありました。
それは、「同じ近鉄電車内でも名古屋ではスルッとKANSAIは使えない」という事です。
ものすごいローカルネタですが。
入るときスルッとKANSAIで入ったのに名古屋で出ようとしたら出れなかったんですよ。
で、駅員さんに言うと「このカード、KANSAIってかいてるでしょ。」と言われました。
確かにそうだけど同じ近鉄内だから行けると思ったんだよ・・・
近鉄線の範囲って狭いから。
考えが甘々でした。
Jスルーでも駄目なのかな?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかってもらえますか! (ウサギーノ)
2006-03-09 14:13:31
ええ、私もレミゼは大好きです。

なんたって名古屋まで行くぐらいですから。



私が初めて観たのが佐藤さんのテナルディエでした。

そのときは特に気にならなかったので地声ではないですね。



なんだか東宝さん的にテナルディエのポジションはダミ声になりやすい人をわざわざ選んでそうな感じですね。

う~ん・・・いいのか?それで・・・・・・



レミゼで2人分はキツイですね・・・

ただでさえいいお値段するのにそんなときに限って酷いと怒りも2倍ですね。

しかも誕生日祝いとなると一緒に行ったお友達にも申し訳ない気分になりますよね・・・

お姉ちゃんに詰め寄りたい気持ちよくわかります!

怒りすぎてそんな余裕は無かったんですが(笑)

返信する
分かります! (なこ)
2006-03-07 22:41:15
分かります!分かります!

分かりますよ!ウサギーノさん!



私はレミゼ大好きです。

とてもとても大好きです。



でも、昔同じように切れてこのまま帰ってしまいそうになったときがありました。



私は佐藤テナルディエの声があまりにも酷すぎて、

人様からお金を取っておいて許されるレベルじゃない!と本気で切れました。



しかも私は連れの誕生日祝いのため、二人分出してたんですよ。

あの時、連れが止めなければ帝劇のお姉ちゃんに100%詰め寄っていました。
返信する

コメントを投稿