(見出し画像は先日行った
熊本県甲佐町のイタリアン
「San Vito」さん
の前菜です。
古民家再生した素敵なレストランで
お食事とっても美味でした☆)
子どもを育ててみて
独身、夫婦二人の時とは見える世界が
すごく変わったな、と
思うことをつらつら書いてみました。
独身の時は
(自分が赤ちゃんや子どもだったことを忘れて)
「こどもってやかましいし、
手がかかるし、めんどうそう〜」
と思って、子どもを持つなんて
想像もできなかったですが 笑
妊娠中は自分の食べるものが
ダイレクトに子どもに影響するので
食べ物への意識が高くなり
(有機水銀の生態濃縮しやすい
魚は取らない方がいい、とか
妊娠しなかったら葉酸の重要性なんて
知らないで終わりました〜笑)
赤ちゃん生まれたら
「小さな命は私が守らなくては」
という意識が強くなって
子どものかかりやすい感染症などを
勉強したり、免疫について学んだり、
育児によさそうなことは
いろいろ試行錯誤してやって
みるようにしました。
母乳をあげるので、自分の食べるものを
さらに気をつけるようになったり…
離乳食に始まる子どもの食事も
なるべく添加物や農薬を
使っていない食材のものを選んだりして
食に対する関心がかなり
変わりました。
子育てする中で知り合った
たくさんのママ友さんやそのお子さんたち
からいろんなことを教えてもらい
世界が広がり、
子どもといろんなことをチャレンジするのも
自分が子どもの時にやったのとは
また別の楽しさがありました。
成長するにつれて
この子たちが暮らす地域の
自然環境や教育環境は
はたして適切なのだろうか
ということに関心が向いていき。
さらに「子どもたちが将来自立して
自分の手を離れた時にあゆむ世界は
どんなふうになるんだろう」
と、社会政治問題の見え方も
だいぶ変わりました。
自分の子どもたちがある程度
自分の道を自分の足であゆみつつある今は
子育てに奮闘している若い親の方々の
何か手助けになれたら…と
微力ながら活動しています。
他の家のお子さんでも
自分の子と同じような行動や言動をして
いるのを見たりして
かわいいな〜と思ったり
反抗的な態度をとってるのを見ると
それすらかわいいなあ、と思えて
親御さんの気持ちわかるわあーと
エールを送っています。
自分の子どもだけじゃなくて
他の家のお子さんも
健全に成長していってほしい、と
社会に生きる大人として
強く願っています。
また子育てしてきて
まわりの諸先輩ママたちと話す中で
悟ったことは
人生いろいろだけど
「孫の世話で忙しくて〜」と笑顔で言える
じいじばあばはめちゃくちゃ幸せ、
ってことだなあ、でした。
そうしたらTwitterXでこんな書きこみを見て
「ほんとそうだよね〜」と同感でした。
子どもがまず結婚できるような
経済的な自立をして、
その子が相手を見つけて付き合って
結婚できるまでの社会性を身につけて、
2人が双方受胎可能な生殖能力を維持して
妊娠出産を無事にすませ
元気な孫が生まれ、
さらに嫁or婿と仲良く付き合える
人間関係を勝ち得た人、ほんと最強だなあ
尊敬!と思うようになりました。
また、自分の子どもではないけど
社会に生きる大人として
子どもの育ちに尽力している
地域の方々(子ども食堂や里親さんなど)
に対してもリスペクトの気持ちです。
子育てしてきて
ものの見方、社会の見方が
こんな風に変わったよ、
というお話しでした☺️