写真は9/5収穫したトウモロコシです。
今年はダイソーで種を100円分買ってきて
18本の苗を植えたのですが、収穫はトウモロコシが10本。
ちょっと不作でしたが、味は甘くて美味しくいただきました。
さて、このとうもろこしですが何故か虫にやられます。
アワノメイ蛾の幼虫ですが・・
釣り餌には非常に重宝するものの、やはり収穫時には
ついていない方がよいですね。
農薬等対策もあるようですが・・
アワノメイ蛾の幼虫が活動を始めるのは8月らしい。
ならば、その前に収穫できるよう収穫時期を変えてみては・・
と、農業高校出身の友達のアドバイス。
来年は、ひと月早く収穫を目標に植えてみようと
(メモ書き)
しかし、今年はピーマンが当たり年だったのかも。(写真は8末)
2本苗を買って植えましたが、100個以上は収穫ができました。
秋になったのにいまだに収穫できます。
それと、プランターより畑の方が収穫高が高いですね。
来年は、獅子唐も同じ時期なので畑で試してみようと
思います。
今年はダイソーで種を100円分買ってきて
18本の苗を植えたのですが、収穫はトウモロコシが10本。
ちょっと不作でしたが、味は甘くて美味しくいただきました。
さて、このとうもろこしですが何故か虫にやられます。
アワノメイ蛾の幼虫ですが・・
釣り餌には非常に重宝するものの、やはり収穫時には
ついていない方がよいですね。
農薬等対策もあるようですが・・
アワノメイ蛾の幼虫が活動を始めるのは8月らしい。
ならば、その前に収穫できるよう収穫時期を変えてみては・・
と、農業高校出身の友達のアドバイス。
来年は、ひと月早く収穫を目標に植えてみようと
(メモ書き)
しかし、今年はピーマンが当たり年だったのかも。(写真は8末)
2本苗を買って植えましたが、100個以上は収穫ができました。
秋になったのにいまだに収穫できます。
それと、プランターより畑の方が収穫高が高いですね。
来年は、獅子唐も同じ時期なので畑で試してみようと
思います。