日曜日の河原は朝から人が多い。
この時期キャンプのお客さんが多く
川で泳ぐ人、水切り(石投)をする子供。
さすがにその中で釣りは無理なので
お客さんが起きる前に行動。
とは言うものの…
キャンプ来たら早起きしますよね。
(;゚;ж;゚;)ブッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/7f43d05a9b80c177c28bbe0886760e7c.jpg?1693118079)
今日は、前回の続きからスタート
気温26℃ 秋っぽくなってきました。
(*´˘`*)
初めは上流の小淵を流す…
下の写真は同じ淵ですけど…
立ち位置が3mぐらい差があります。
左:足場が悪い上流ポイント(深場)は下流
右:ポイント(深場)が正面になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/d2fe4b20d2615fdccaf253e429ded328.jpg?1693118079)
写真の見た目は変わらないのですが
立ち位置の差で釣果が変わります。
基本は上流から流しポイント正面でアタリをとり…と、何かの本に書いてありましたが、場所によって工夫も必要で。
川の流れや起伏によって魚の居着く場所を読むのも釣りの楽しみです。
この淵の結果は、写真左4匹 右1匹でした。
(最初は右側で釣り上げたのでその時点で魚もかなり警戒するはずだけど…)
本日は動画を撮る余裕はなかったが
8時30分終了で……
釣果は合計10匹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/ba64a0a4f467a8d18b289fff40a71b90.jpg?1693118079)
右の写真は餌取りのウグイです。
かなりやられました。
---------------
---------------
【釣果】
3月 ヤマメ24 マス17
4月 ヤマメ2 マス16
5月 ヤマメ11 マス36 イワナ1
6月 マス10
7月 マス36
8月 マス63
合計 216
______________