昨日、日曜日は大渋滞。

スペアタイヤの代わりに…



所用で山梨県北杜市迄行ってきましたが運転時間13時間とかなり疲れた1日。
特に、帰りの中央道は、甲府昭和から上野原の4時間は今まで経験した事の無い渋滞でした。
( ̄▽ ̄;)
そんな中、帰路でタイヤのパンクというあまり経験してない事態が発生。
また、最近の車ってスペアタイヤが着いてないんですよね。

スペアタイヤの代わりに…
工具とパンク修理セット
( ̄▽ ̄;)

パンク修理セットは補修剤(液体)①と予備バルブ②ですね

それと空気入れ③
シュガーライターから電源供給
さすがにリアルで撮影は無理だったので…
復旧に神経が…( ̄▽ ̄;)
早速パンク箇所を探したが見当たらない。
バルブかと思って②バルブ交換。
交換は付属のねじ回し(黄色)で、簡単に取り外しせます。
念の為、パンク修理材①を入れました。
パンク修理剤はバルブを抜いた状態で挿入。
空気入れ③で、規程気圧まで空気を入れ完了と思ったらタイヤから空気が漏れる音。
∑(๑º口º๑)マジ!?
そこで活躍したのが…
娘夫婦が持っていたパンク修理キット④
大感謝(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

⬆⬆同じタイプの物です。
空気を抜きタイヤの漏れ部分を綺麗に広げそこに接着剤を塗ったラバースティックを差し込みます。
余分なラバースティックを切ったら完成ですが切らずに溝に押し込み完成。
その後200kmぐらい走行したが問題なし。
無事帰宅できました。

⬆⬆一日経った状態です。
このパンク修理キット④ネットで500円位で売ってます。
パンクって…
自分も長い事、車に乗ってますが
今回含め3回しか経験ないです。
もしもの事があった時、このパンク修理キット④はあれば非常に役立ちます。
以前、オフロード車に乗ってた時は積んでましたが(ねじ込み式)…最近は、既存のセットのみだったのは反省です。
ただ、空気入れ③は非常に良かったかも…