牛乃助(うっし-)の日常 

・平日休みの日は奥多摩で遊んでいます。
・忘備録的なものになりつつあります
・何かありましたらコメント下さい。

今熊神社から今熊山をへて刈寄山

2025年02月25日 21時41分52秒 | /^o^\山 釣り
刈寄山は東京都八王子市とあきる野市の境に位置する山で、臼杵山、市道山とあわせて、戸倉三山と呼ばれている。
今日は今熊神社近くの駐車場に車を停めそこから刈寄山迄の半日 無計画です。

8:45 今熊神社⛩️で本日の無事を祈願
早速神社脇の石段を登る
意外と勾配がある感じだがこのぐらいが
軽く汗をかく感じで登り安い
それとこの道、参道らしき雰囲気が…

9:02 東側の展望が良い所に…
五日市の街並みと秋川の穏やかな
流れが美しい✨
そこには2人の年配のカップルが…
あの山は何処の山か?と
質問される
御岳山ですね~と応えるの
夫人の方が、じゃああれが麻生山ですね
隣の平たいのが日の出山
( *˙0˙*)よ、よく知ってる

9:15 今熊山到着(505m)
ここは展望は良くないが
神社らしき鳥居と神殿が…
ここが本堂らしい( ̄▽ ̄;)
拝殿から本堂迄30分かあ~
少し休憩(10分)そこから刈寄山へ

9:56 今熊山➡刈寄山中間点
北側の視界が開けると…
オオォォォ(゚ロ゚*)
遠くの雪を被った山並みは…
栃木?日光白根山や男体山かなぁ?
そういえば
storytellerさんが見てた
栃木の山もこの方角だったかも…

そこから少し脇にそれ高台へ
舟子尾根の頭(610m)
この辺送電線が多いのは、今熊神社⛩️の傍に新多摩変電所がある為。自然と人口物が調和する景色も自分は好きです。因みに手前は新多摩線 奥の2本は新所沢線と新秩父線 いづれも50KVの超特別高圧⚡です。

登山道から離れ尾根を歩く
踏み跡もなく落ち葉🍂がサクサク
気持ち良く歩けます

南向き斜面は春のような暖かさ
低山独特の景色が楽しい
そろそろ山頂かと思うと
ちょっとしたピーク💦
下りかぁ~と騙される(笑)
そんな繰り返しは
低山のアップダウン

10:41 刈寄山山頂到着
東側の景観が
でも、
今日一は舟子尾根の頭かなぁ~
とりあえず- ̗̀📷 ̖́-
🍙梅干しおにぎりが美味しい
10:55 下山するか~(*´˘`*)

下山途中…ガサガサって
( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ
黒と白のカモシカが見てる- ̗̀📷 ̖́-
近くに寄る事もできず…
斜面を走り去っていきました

12:15 今熊神社⛩️到着
お疲れ様でした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする