2月12日に受けた試験 

乙7の合格通知がきました。

正解率は…
法 令 :100パーセント
構成機能: 83パーセント
かなあ(*^艸^)クスクスw
計算すると9/10正解
間違えた1問が気になります。

この試験、合格率は意外と高いのですが
合格発表見ると受験番号の抜けが意外とあります。簡単な試験でも受験料がかかりますので取りこぼしはないようにしたいです。
難しい試験や年1回の試験は尚更です。
次回は乙6
まだ準備はしていないがGW開けから
5月末ぐらいを目標に頑張ろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます