牛乃助(うっし-)の日常 

・平日休みの日は奥多摩で遊んでいます。
・忘備録的なものになりつつあります
・何かありましたらコメント下さい。

きんかんをもらった

2005年04月26日 23時37分31秒 | もらい物
床屋の親父に、「鳥に食べられちゃうからもって行っていいよ・・」と
言われ、きんかんもぎをしてきました。
あんまり、聞かないよね!「きんかんもぎ・・・」
でも、これも風邪とかの予防には最高らしい。
皮がいいとか・・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜も・・・ | トップ | 誰のサインしょうか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいすごい! (mie)
2005-04-28 23:42:00
とってもきれいで、しかもとってもおいしそう^^

床屋さん、いろんな旬の物を持ってるんですね。

香りもいいでしょう?

私、こういうかんきつ類だいすきです。

元気をもらえる気がします



うっしーさんの風邪予防は、これでばっちりですね!
返信する
Re:すごいすごい! (うっしー)
2005-04-29 06:17:18
mieさん。おはようございます。



時期も最後。結構熟してます。

砂糖とか蜂蜜で煮たりしても、おいしくいただけます。



床屋のおっさんのところ、他にも梅、柿、などなどあるので行く度に何かもらってきます。

と言うか果実系は、脚立(はしご)を貸してもらって採らしてくれます。



次回は、「梅の実かな?」なんて季節によって期待も抱きながら・・・・

返信する
こんにちは~ (まる)
2005-04-30 20:59:42
いいないいなぁ~。そんな床屋さん近くにあったら。はしごで「もいで」みたいなぁ。



何年か前にシロップ漬けしたカリンは、冬に咳止めによく活躍しました。

キンカンものどにいいそうですよね。
返信する
Re:こんにちは~ (うっしー)
2005-05-01 02:18:51
まるさん。こんばんは。





なかなか楽しい床屋さんです。



 うまい(果物が・・・)

  早い(近い 歩いて3分)

   安い(100引き)



また、どこかのキャッチフレーズになってしまいました。



風邪や咳止めのほかに、胃にもいいという話を聞いた事があります。
返信する

コメントを投稿