小型ポンプを利用した「流水式超音波制御技術」 Ultrasonic experiment
表面弾性波を利用した超音波制御技術 ultrasonic-labo
超音波洗浄セミナー(2018.10.9)
超音波システム研究所は以下の通り各種セミナーを行います
日時・会場・受講料
●日時 2018年10月9日(火) 10:30-16:30
●会場 [東京・大井町]きゅりあん5階 第4講習室
●受講料 1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,640円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
主催 株式会社情報機構 HP:http://www.johokiko.co.jp/
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、極力お控え下さい。
場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
セミナー開催にあたって
これまでのセミナー経験から、洗浄に対する取り組みは
洗浄原理の解明以上に新素材・新加工・製造技術の進歩により
経験や勘では対応できなくなっています。
一度基本的な洗浄を見直す機会として、
洗浄の基本を説明するセミナーとして
デモンストレーションを行いながら
洗浄の複雑さと重要(ノウハウ)事項を説明したいと考えます。
詳細:http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC181002.php
セミナー内容
1.洗浄の基礎知識
1.1 洗浄の目的と原理
1.2 洗浄のエネルギー
1.2.1 汚れと付着力
1.2.2 洗浄と表面エネルギー
1.3 洗浄の方法
1.3.1 物理作用
1.3.2 化学作用
1.3.3 マイクロバブル
1.4 一般的な洗浄プロセス
1.5 洗浄液(洗剤、溶剤…)
1.6 洗浄効果の確認・評価方法
1.7 洗浄システムの具体例
2.超音波洗浄器によるデモンストレーション
メガネの洗浄器による音圧測定、マイクロバブルと超音波の観察を行います
3.洗浄で使われる超音波
3.1 超音波の利用ノウハウ
3.1.1 設置
3.1.2 マイクロバブル発生システム
3.1.3 液循環
3.2 超音波振動の伝搬現象
3.2.1 液体
3.2.2 気体
3.2.3 弾性体
3.3 キャビテーションと音響流
3.3.1 測定
3.3.2 解析
3.3.3 評価
3.3.4 具体例
4.洗浄の問題解決テクニック
(トラブルシューティング)-質疑応答を交えて対応致します
4.1 大型部品(軸・フレーム…)の洗浄
4.2 洗浄バレルを使用した洗浄
4.3 大量の部品洗浄
4.4 洗剤・溶剤を利用した洗浄
4.5 複雑な形状の部品洗浄
4.6 その他(線材、素材、粉末、アルミ、セラミックス…)
<質疑応答・個別質問・講師との名刺交換>
<<< 超音波の論理モデル >>>
代数モデル
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905
以下参考資料
参考(実験動画)
超音波洗浄器
音圧測定
超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
超音波振動子の設置方法による、超音波の制御技術を発展させ、
非線形現象に関する、新しい応用技術を開発しました
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/IMG_3826s-s%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
複雑な超音波振動のダイナミック特性を
各種の関係性について解析・評価する中で、
超音波振動子や水槽の設置方法により、
超音波の非線形現象に関して、
音圧レベル、伝搬周波数の変化を、
目的に合わせて設定する技術です。
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/IMG_9398.jpg)
■参考動画
http://youtu.be/rlhgH-NJCBc
http://youtu.be/KXjVKjOYsjI
http://youtu.be/SZ-MR0ufQIw
http://youtu.be/-M6dqKcFT6c
http://youtu.be/E_vbEdXMhkc
http://youtu.be/HIW3IVRZx3U
http://youtu.be/zZBImxdm7TM
http://youtu.be/VMLhK5IE_84
http://youtu.be/wtNSAAL8r94
http://youtu.be/0F8y6uJdSh0
http://youtu.be/tV3-vSe_xv0
http://youtu.be/LWXU1CEkB28
http://youtu.be/jOy34jpdTbI
http://youtu.be/VQr5W6Q0qm4
http://youtu.be/hJL1ehECXhE
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/IMG_55542.jpg)
*****
http://youtu.be/8UOPqs4nMjE
http://youtu.be/Up0Xy1jdkOU
http://youtu.be/Up0Xy1jdkOU
http://youtu.be/0lomO4zqScg
http://youtu.be/cGiBmz4xlXw
http://youtu.be/k1irMgKE41Y
http://youtu.be/cAjyEtoZSJc
http://youtu.be/86dwsP3wwCU
http://youtu.be/rA4SXDw5dsQ
*****
http://youtu.be/4334wfHvCrc
http://youtu.be/8S6yYwbAvxE
http://youtu.be/QhAR2xYSC0Q
http://youtu.be/xQ7SoXnek3g
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/20141112d.jpg)
*****
http://youtu.be/RLiE3EA1DqQ
http://youtu.be/fsguFXvNBRY
http://youtu.be/g8ll-s0AyWM
http://youtu.be/FBCL5QB1OoI
http://youtu.be/of0_fMkjNMU
http://youtu.be/PfHo6EKhmkc
http://youtu.be/kr_7eeqf4L4
http://youtu.be/wuT1VM075NA
http://youtu.be/3V2yB4clIpg
http://youtu.be/SZu1axf2QYM
http://youtu.be/TkTcD4Ci_fk
http://youtu.be/2f9CeezZ80I
http://youtu.be/Chcsci7fhb4
http://youtu.be/8Bnt038Upzw
http://youtu.be/9o-mm5mgzAo
http://youtu.be/97awAUEny90
http://youtu.be/q-5-fsdAjIQ
http://youtu.be/CRotuTLDKt4
http://youtu.be/DSGzc4pplBM
http://youtu.be/8JFFYcB5ii0
http://youtu.be/PyfEMEFSz_E
http://youtu.be/qQXrOmV98t4
http://youtu.be/97awAUEny90
http://youtu.be/FL31ZMx4gYM
http://youtu.be/8uvNCjsIMQY
http://youtu.be/QNnJvXf1UZg
http://youtu.be/galDeEeccHQ
http://youtu.be/bR9MxUkwklk
http://youtu.be/OyXD0LXZw-Y
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/20141112b.jpg)
これは、新しい方法および技術です、
超音波伝搬状態に関する
相互作用の解析結果から
様々な応用事例(注)が発展しています。
注:
1)ナノレベルの乳化・分散方法
2)化学反応の促進・制御方法
3)表面の均一化処理に関する、高速化方法
4)金属アドマイジング処理
5)精密超音波洗浄方法(メガヘルツの超音波制御)
6)超音波加工方法
7)表面検査方法
8)その他
なお、今回の技術を
コンサルティング事業として、展開・対応しています。
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/20141112e.jpg)
参考
ノウハウ<超音波振動子の設置>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1538
超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1487
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
超音波洗浄機を改良する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1179
超音波の<ダイナミック特性を考慮した制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1142
超音波洗浄機の「流れとかたち・コンストラクタル法則」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1779
超音波専用水槽の設計・製造技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1439
2種類の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2450
3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815
超音波制御装置(制御BOX)
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906
音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722
音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/abab7.jpg)
新しい超音波
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/04f7d34712031a85107f74d7fd83a4cf.pdf
洗浄システム(推奨)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/52cc97c1a13fd294f53af526edd69990.pdf
この設置方法は
TRIZに記載されている、振動するものの固定方法に関する応用です
発明的創造の心理学について
(TRIZ、ハイパーソニック・エフェクト、 ・・・)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1944
![](http://dgblog.dreamgate.gr.jp/usr/ultrasonic2/abab9a.jpg)
超音波プローブによる表面改質技術を開発
超音波プローブによる表面改質技術を開発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
空中で行う表面改質技術を応用して
超音波プローブによる表面改質技術を開発しました。
超音波プローブの発振御技術を応用して、
超音波専用治工具との組み合わせにより
表面弾性波をコントロールする
新しい「表面改質技術」を開発しました。
今回開発した表面改質技術による効果を確認する方法として
超音波の伝搬状態の測定・解析技術を利用した結果、
金属部品、樹脂部品、粉体部材、・・・の各種に対して
幅広い効果が確認できました。
これは、新しい超音波による表面処理技術であり、
音響特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に大きな特徴的な固有の操作技術として、
利用・発展できると考えています。
参考
Supersonic wave experiment no.07
超音波<応用>実験
ものの表面を伝搬する表面弾性波の応用開発を行っています。
< 超音波システム研究所 >
The surface acoustic wave is used
超音波洗浄器の音圧測定・解析 no.6
超音波洗浄器の音圧測定・解析
この動画(スライドショー)は
オリジナル製品:超音波テスターによる
音圧レベルの測定・解析データです。
音圧変化に関する
ダイナミック特性に関して
典型的な結果です。
超音波洗浄器
表面改質した水槽による
キャビテーションのコントロール!
1:水槽の表面改質
2:超音波の均一な広がり
(洗浄液の均一化)
超音波洗浄器:42kHz
Ultrasonic Cavitation Control.
超音波の非線形性現象を利用しています。
Ultrasonic Sound Flow water effect.
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
超音波洗浄器の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1060
推奨する「超音波(発振機、振動子)」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1798
オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
「超音波の非線形現象」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1328
超音波のダイナミック特性を解析・評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2433
超音波の音圧測定装置(超音波テスター)資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905
この動画は YouTube スライドショー作成ツールを使用して作成しました
(http://www.youtube.com/upload)