超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波<定在波を利用した制御>技術

2019-09-01 09:24:59 | 超音波システム研究所2011
超音波システム研究所は、
オリジナル技術(超音波テスター)による、
超音波<定在波を利用した制御>技術を開発しました。



 超音波水槽内の伝搬状態について、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)を検出・検討しました。
 その結果、定在波を利用した制御により
 超音波洗浄、超音波攪拌、表面改質・・・に対して
 効率良く超音波の状態を制御する方法を開発しました。

 目的とする超音波の効果をグラフにより利用可能にしたシステム技術です。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

 28kHz、40kHz、72kHzの超音波の組み合わせにより実現させます

 例1:強い(20-50kHz)のキャビテーション効果の利用

 例2:高い周波数の超音波(300kHz以上の加速度効果)の利用

 例3:定在波による
    キャビテーションと加速度の効果をミックスさせた利用

 例4:超音波攪拌・洗浄における対象物に合わせた定在波の効果を利用

 ・・・・・・・・・



参考

 http://youtu.be/eYnIuVhI16s

 http://youtu.be/2X1qX7fULY0

 http://youtu.be/s34FqtoeDBo

 http://youtu.be/zhKN6VUQuMI

 http://youtu.be/5jx4OjP1BvA

 http://youtu.be/QVqNUmz4LlM

 http://youtu.be/CfyT88-jxOY
 
 http://youtu.be/dMnN6kMG2eI

 http://youtu.be/txfnSXAaWJE

 http://youtu.be/qaoGpQWCV44

 http://youtu.be/39pFOt3Y3ac

 http://youtu.be/wNYACdlVUbA

 http://youtu.be/Ma1OrwSLotc



型番「USW-28・72S」<推奨>
 (28kHz 72kHz の超音波振動子を制御するタイプ)

型番「USW-40・72S」
 (40kHz 72kHz の超音波振動子を制御するタイプ
    高い周波数を優先して利用する場合向き)

型番「USW-28・40S」
 (28kHz 40kHz の超音波振動子を制御するタイプ
    キャビテーションを優先して利用する場合向き)

洗浄システム(推奨)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/52cc97c1a13fd294f53af526edd69990.pdf

超音波(測定・解析・制御)技術 2013年
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/04f7d34712031a85107f74d7fd83a4cf.pdf

オリジナル技術(20140608)
1)専用水槽 2)表面改質 3)音圧測定解析 4)超音波制御
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/139f73e3f022e95401910214c5209445.pdf

超音波洗浄技術-テキスト&ヒント集-(63ページ 2011年11月)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/20111114.pdf

超音波技術ノウハウ写真資料(2011年11月)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/20111113.pdf

オリジナル超音波技術(写真)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/5e47560f1055e22b593c56cc05631bcc.pdf



間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=1471

音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表面汚染回収装置

2019-09-01 09:24:36 | 超音波システム研究所2011

表面汚染回収装置










超音波洗浄技術の進化とともに、
 応用の可能性が大きく広がっているように思います

特に、正確な化学反応のコントロールを可能にしている
 コンピュータ技術の組み合わせは
 今後ますます超音波洗浄という技術を飛躍させるように感じています

超音波産業に携わるものとして、
 超音波技術のさらなる進歩を推進し、
 産業界の新たなニーズに応えていきたいと考えています


参考

http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I7427640-00


超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905

オリジナル技術資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=2098

超音波コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=2187

洗浄セミナー
http://ultrasonic-labo.com/?p=1865

流水式超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2231

超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

超音波の非線形現象
http://ultrasonic-labo.com/?p=2533

超音波制御装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906

超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする