超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波制御技術に関する「参考書籍」 Reference books

2025-02-23 07:03:13 | 超音波システム研究所2011

超音波制御技術に関する「参考書籍」 Reference books

超音波制御技術に関する「参考書籍」 
Reference books

<モデルと現状のシステムとの関係性について>
( 考察する場合の注意事項 )

1)先入観や経験は正しくないことがあると考える必要があります

2)モデルの本質を考えるためには、
 圏論(注)を利用することが有効だと考えています
 (実際に応用化学や量子論などで積極的に利用されています)

注:圏論は、数学的構造とその間の関係を抽象的に扱う数学理論


<<参考書籍>>

1:解析
1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測
 佐藤 拓宋 (著) 出版社: コロナ社 (1995/06) 

2)電気系の確率と統計
 佐藤 拓宋 (著)  出版社: 森北出版 (1971/01)

3)不規則信号論と動特性推定
 宮川 洋 (著), 佐藤拓宋 (著), 茅 陽一 (著)
 出版社: コロナ社 (1969) 

4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
 赤池 弘次 (著), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
 出版社: 共立出版 (2007/07)

5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御
 赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著) 
 出版社: サイエンス社(1972) 

2:シミュレーション
 波動解析と境界要素法
 福井 卓雄 小林 昭一 京都大学学術出版会 (2000/03)

3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03)

4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 (著) 養賢堂 (1973)
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1974/03)
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1992/12)
 「噴流工学 」社河内敏彦(著) 森北出版(2004/03)

5:超音波
 「やさしい超音波工学―拡がる新応用の開拓」
 川端 昭 (編著), 高橋 貞行 (著) 一ノ瀬 昇 (著)
 工業調査会 増補版 (1998/01)

上記を参考・ヒントにして
超音波伝播現象における
「音響流」を測定・利用する技術を研究しています。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱気・マイクロバブル発生液... | トップ | オリジナル超音波プローブを... »