ウテンケッコウ。

日々のあれこれを書きます。

対極的でした。

2019-10-25 12:42:56 | 日記
今日も晴れ。夕方頃に雨の予報なのですが、にわか雨、って事なのかな?すごく良いお天気ですよ。
どしどし洗ってベランダに干しています。すがすがしい~。

自分はミニマリストでは無いですが、(4年前の引越しが余りに面倒くさかったので、何か1つ買ったら1つ処分、もし2つ買ったら2つ処分、ってのだけしています。)
ミニマリストの方のユーチューブ動画を見るのは何故だか好き(片付いた部屋を見る事が、例えば綺麗な風景や景色を眺めるように好きなのか?それとも、それぞれの方の物の配置や片付けの理由、要る要らないの選別理由を知るのが好きなのかな?何だろう?まだ自分でも良くわからない)で、色んなミニマリストの方の動画をちょくちょく視聴しています。
それで、昨日たまたま、かぜのたみさんという方の動画と言うか、ラジオ的な音声動画(タイトルは、正直くそばばあと、、、何だっけ?話した~、だっけか?細かく覚えていません、すみません)を視聴して、それがめっちゃ面白かったです。
対談的な、、?いや?お喋り?対極的な方同士のお喋り、かな?ミニマリストと、とにかくそうではない方との会話。
自分にはすごく面白かったので、この日記の後にもう一回聴いてみます。めっちゃ笑ってしまいました。

今日のお昼は、シラス混ぜご飯と柴漬けパリパリ、わかめ絹ごし玉葱しめじのお味噌汁、塩もみスライスきゅうり&スライス玉葱とアボカドのゴマドレ和え、
お弁当は、お昼のゴマドレ和えの残りと、ご飯の上に缶サンマの蒲焼をのせただけ、そして柴漬け少々、の予定です。
玉葱、昨日買出しに出ましたが、いつもよりお安かった!何故?今、時季なの?春じゃなかった?勘違い?旬は秋だった?
しばらく、玉葱魔人化する予定です。
朝は、いつものバナナとお水、ブラックコーヒーとブラックチョコ。変わらず。

というわけで、また明日でーす。



今日は入院用の準備品の話だけです。

2019-10-24 14:20:39 | 日記
今日も晴れ。日差しは眩しいくらいで外は暑そうに見えるのですが、室内だと結構涼しいので、扇風機の弱風で部屋の空気循環をさせて、人間はベランダから入る風で涼んでいます。

今日はお休みなので、ようやくですが、入院期間中の思い出話を少々日記に書きます。

入院日の朝は、持って行く物の念押し確認からスタートしました。
一月くらい前の記憶なので、多分、おそらくこうだった、で書いてます。

少しでも快適に過ごしたかったので、シャンプーは旅行用ミニボトルのラックスと、美容室で戴いた物とで2種類(その日の気分で使い分けようと思って)と、
ボディーソープはいつも使っているお気に入りの匂い(ラベンダー)を。
フルボトルなんですが、好きな香り、お気に入りの匂いって今の自分には大事、と思って持参しました。
同じ理由で、いつもの化粧水や乳液以外に、時々使う気分転換用のフェイスパックも2種類持参。

婦人科の手術&入院なので、行きの服装は今一番好きなブラウスとスカートを選んで気分を揚げて、入院時はずっと入院服で過ごすんだし、退院時は着てきた同じ服を着て帰る、と考えて、持って行くハンガーは、スカートもブラウスもしわが寄らないように下げておける2wayタイプのハンガー1本と、ボディータオルやバスタオルやタオルを乾かすためにちょっと下げておくハンガー2本の、計3本。(ホテルではないから、病室に備え付けのハンガーがあるか不明だったので)
ボディータオルはともかく、バスタオルとフェイスタオルは、一回使うごとで洗濯するつもりですが、オカンに洗濯物をお願いするまでに、湿ったまま袋の中に密閉しておくと臭くなったりかびそうで嫌だったので、ある程度乾かしてからビニールへたたんで入れておきたかった、そういうためのハンガーです。

あと、どういう感じの病室だか事前にわからないので、S字フックとか洗濯ばさみ、両面クリップなども少々。
S字フックは、歯ブラシポーチを引っ掛けて下げるのにも使いました。
それとジップロックの袋。2種類サイズの、今回スライド式をチョイス。

ドライヤーは、病院に借りられる物がありましたが、これも事前に聞き忘れていたので、新しく購入したマイドライヤーを持参。(音を小さめにも切り替えられるタイプ)
あと、入院なのでお化粧はほぼしないだろう、退院時しか使わないだろうとは思いつつ、顔にも使えるUVジェル(下地を兼ねるつもりで)、UVプレストフェイスパウダーとフェイスブラシ(薄づきファンデーションの代わり)、アイブロウとアイブロウブラシ(結構眉で顔って変わるのね)、薬用リップ、退院時用に口紅、エチケットカッター(鼻毛カッター)、お気に入りのヘアークリップ、を持参しました。
術後4~5日経ってから、なんか大丈夫そうじゃない?と看護師さんたちの自分を見る様子を見て勝手に判断、起床した後に簡単なメイクもどきをしました。(看護師さんたちは患者の顔色、血色を見ると思うので、チークと口紅は無し)
あと、下着などの洗濯をオカンにお願いするのに汚れ物むき出しのままは嫌だったので、ニトリで購入した柄つきの小さめ洗濯ネットを2枚と、ブラ用洗濯ネットも持参。
どうせ干す時にオカンが開けるのですが、せめて洗濯して綺麗になった後でオカンの手に触れるように、とこれは自分の気持ちの問題。

あと、病室まで運ぶ&家に持ち帰る用のデカバッグは、観光客じゃないんだけど、お土産を入れる機内用ぎりぎりサイズのオリオンビールバッグ。(笑)
これは、おとんが亡くなった日、すぐに片付け&退室しないといけなかった時に、観光客がお土産を入れて運ぶあのサイズのデカバッグが手元にあれば、ぼんぼん私物をほおりこんでしまって、後でゆっくり家で仕分けができるのに、、、と思った記憶から、今回購入しました。
長男弟が大きなサメのぬいぐるみを入れて送ってくれた、イケアのファスナー付きバッグも家に畳んで置いてあったのですが、それはちょっと今回でかすぎたので。

で、その機内サイズぎりぎりデカバッグに、タオル類を何枚も畳んで入れた広口トートバッグ、いつも使っているファスナー付きショルダーバッグ2つをそのまんまぼんと入れるだけでオッケー、片付け終了、という。
ショルダーバッグの内の1つは、ポケットも結構あってマチも広めのいつも仕事用に使っているもので、下着類やハンドタオル(ジップロックの袋に入れて)やミニサイズの化粧ポーチ、化粧水と乳液、パックなどをどしどし入れ、
もう1つの小さいサイズのショルダーバッグは、入院中、病院内のコンビニに行ったりと、移動するのにお財布などを入れて斜め掛けで持ち歩くためだけのバッグです。
点滴したまま歩く、なんて話を事前に知ったので、手が空くようにしとかないと、と思いまして。
ショルダーじゃなくて小さい軽いボディーバッグでもいいんじゃないかな。斜め掛けで。
入院している男性の患者さんたちで、ウエストポーチをして歩いている方をちょいちょい見かけましたので。
それとマイカップは、何年か前のバースデープレゼントで戴いた、蓋つきのサーモスカップを持参しました。蓋、便利。
スマホ充電用コード(?って言うの?わからん)、イヤホンは自分には必須アイテム。メモ帳とボールペン。ハンドクリーム類(爪用も)。洗顔用ヘアバンド。食器用洗剤とスポンジ、マイ箸マイスプーン、あとは何だっけ?
手術用に必要な物は、入院した日の夜に病院内のコンビニで購入しました。T字パンツ?だっけか、あとナプキン。血栓防止用のストッキングは支給だったかな?あら?

今日の日記は、持ち物の話だけで終わりですね。たくさん書いた。
というわけで、また明日でーす。

うどんスープで沖縄そば。

2019-10-23 13:59:48 | 日記
今日は晴れ。ベランダの戸を開けると、空は綺麗に晴れてくれていて、すっごく気持ちがよい。
、、、のですが、おかげさまでここ3日くらい職場が忙しく、もちろんとっても有難いと思ってはいますし、ちょいちょいお客様が少ない時などに座っての休憩をさせていただけていて助かっていますが、やっぱりちょっと体は疲れておりまして、だるい。
今日はお腹の中や外のちくちくじゃなくて、腰の曲げ伸ばし(床に置いてある物を取ろうとしたり、置いたり)がきつい。
何で腰なんだろう?今、自然とお腹をかばって歩いている、って事だから?
ベランダからの風を感じながらもう一度横になり、眠ってはいないのですが今日は一時間遅く起きての、10時起床、としました。

今、家でサボれるものはサボってしまって、だるくなったらなるべく横になってね、職場では一人勝ちしたがるルーラ姉さん(あだ名)は、今のあなたにとっては逆にちょうど都合が良い人なんだから、甘えた振りして丸投げして任せてしまえばいいのよ、向こうも、しめしめ今の内、くらいに思う人なんだから一人で頑張らせておきなさい、体が治ったらあなたもまた頑張ればいいんだから、とほぼ毎日(お休みの日以外)のように帰りを車で送ってくれている職場のお姉様と、上司(良いお肉のすき焼きの差し入れだとかを下さった上司)にも同じように言われ、開き直って楽させていただいております。
本当に助けられています。有難うございます。

今日のお昼は、こないだの焼きそばに使った残り半分の沖縄そば麺を、お湯で溶いたヒガシマルうどんスープ(具なし。紅生姜だけ乗っけて)でズルズルっといただきまして、食後に苺入りヨーグルト、
お弁当は、出勤途中に購入予定、です。
バスを降りてから、職場に向かうまでちょっとだけ時間(20分くらい)があるので、少しゆとりを持ってお弁当を選べるのです。
朝は、いつもの、バナナとお水、コーヒーとチョコ、です。

というわけで、また明日でーす。



ひとりエムネム。

2019-10-22 12:46:48 | 日記
今日は午前中は雨で、今は晴れています。いや?そうでもないか、曇りかな?
洗濯物はベランダ干し。エアコン要らずで、扇風機の強風です。

今日のお昼は、ご飯にサンマの蒲焼(缶)をのせただけ丼、梅干し、塩もみきゅうりとアボカドの青じそドレッシング和え、インスタントアオサのスープ、
お弁当は、鮭フレークおにぎ1つと、天ぷら屋さんのミニ天ぷら(イカ2いんげん2お芋1)、お昼のきゅうりアボカド和えの残り、の予定です。

土日祝祭日のバスは、平日運行とは到着時間も本数も多少違うので、気をつけなきゃならんのですよ。
ほんとにバス停の直前、目の前で逃して、待って~!お願い待って~!と叫んだ事がありましたので。(お腹に力を入れられないので大声は出し切れないし、走れないってのが、これまたしょうがない、と言うか)

そういえば、術後の思い出話を日を追って順に書こう~、と思いながらもほったらかしてますよ。
自分と同じ手術を受けられた方のそういった経過の内容のブログを、入院前、入院中、退院後も探して読んでみて、わかるわかる~自分も同じだった~!と思ったり、へえ~それは自分は無かったな~、そういう事もあるのね~気をつけよう、などと思ったりと、心の準備をしたり参考になったりと、ばっちりがっつりと読ませていただきましたので、
自分も、自分の場合はこうでした~、という記録を残しといて、読みたい方がふらっと来て読めて、自分のように参考になったり、少し気が楽になったらいいな~、と思いつつの、さぼり~の。(すっきりフェイスパック)
まあ、ほんと、その内書きます。書きのもとの人麻呂です。次のお休みの日に書きます、多分。

というわけで、また明日でーす。

焼きそばマン。

2019-10-21 12:43:51 | 日記
今日は晴れ。でもさっき降ったがな。にわか雨。
夜は雨らしいです。今んとこは晴れ。
洗濯物を一旦部屋干しにしましたが、また晴れたのでベランダへ移動。な~らんだ~な~らんだ~赤白黄色♪
今日はマイスリッパもネットに入れて、お洗濯ですよ。
昨日帰宅してから食べたカレーヌードルのスープを、スリッパにうっかりたらしてしまいまして、、、。

今日と明日の予想気温を見て、エアコンは止めました。だんだんと涼しくなってきていますね~。
もし、また降って部屋干しにしたとしても、しばらくは扇風機で充分かな~、と思って。(室内の乾燥具合によって)

エアコンの話。
いつものように掃除機を使って、熱交換器の細かいとこをブラシで優しくなでなで吸引したいんですが、今はまだ、掃除機本体(我が家は昔ながらの形の掃除機の、ポチがいます)を片手で持ってもう片方の手でホース部分を持ちつつ椅子の上、っていうのは止めときたい。
無理したくない。
なので、今のとこのエアコンのお手入れは、フィルターを外して洗って乾かして、エアコン本体の拭ける部分を拭いて、くるくる回るとこは綿棒でこしょこしょ埃を地道にほじくり祭り。(地道、なのに祭り呼ばわり)
マスク着用は必須です。自分はゴム手袋もしています。埃が爪の間に入るのが嫌なので。

今日のお昼は、とろけるチーズを生食パンにのせてチンしたもの、昨日の酢の物の残り、レンチンエビチリ(セブンイレブン)、ホットティー。
コーヒーも紅茶も自分は砂糖なし。子供の頃あんなに大好きだった甘い飲み物が、今は苦手になっています。不思議。
甘い食べ物はまだ大好きなのに。饅頭美味いし、ケーキも美味い。
午前中にバナナ一本とお水、しばらくしてからブラックチョコとブラックコーヒーはほぼ毎日です。
あ、いや、昨日はバナナを切らしてました。

お弁当は、沖縄そば麺とピーマン玉葱しめじウインナーを炒めて焼きそば、の予定です。
何味にしようかを迷っています。焼肉のタレか、ウスターソースか、ケチャップか。
で、多分、出勤前に何か甘い物をコンビニで購入する予定。
今のとこ、苺入りヨーグルト、かな~?と考え中。

というわけで、また明日でーす。