今日は、そう「中秋の名月」なんだって。
十五夜お月様・・・・ではないんだって??満月は明日だそう。
そういえば、ひとみさんが、そういうこと書いててくれてたねぇ・・。
え?あれから、1年経ったってこと・・よね・・?はやっ!!http://plaza.rakuten.co.jp/uto28/diary/200610060000/
今夜は雲が多く、どうかな?と思ったけれど。ちゃんと、見えます。
私のカメラで一枚。そうしてたらまた、雲がでてきた。雲のかかった空と、南予アルプスの山たち。2階のベランダから、息子のカメラで。
ということは、今日は十四夜ってことですよね。
いつも、満月の前には、ユーミンの歌が、頭の中で流れます。
♪次の~夜からぁ~、欠ける満月より~、14番目の月が、一番好き♪
今夜は、テレビもだらだらと面白くないので、屋根裏からLPレコードを。
ユーミンの「14番目の月」が入ってる、アルバムタイトルもそれ。荒井由美だったころのものです。「中央フリーウェイ」や「朝日の中で微笑んで」も。
と、そんな感じで、聞きながらの本日のぶろぐ更新でした。レコード鑑賞は、続き・・3枚目のLP。
歌というものは、即、その時代に連れて行ってくれるものですね・・・。
月はまた雲に隠れました。みなさんのところではどんな風に見えてますか?
明日は満月。交通事故が起こりやすい日ですよ。
運転など、気をつけてね。
俺は、ヤナコが「ウォッー」と叫んだ後に、酒を飲みたおす夜が満月だと思い込んでいました。
それと満月だと人相を見られやすいので、きっとチカンは減るような気がします。(俺の実体験ではありませんよ)
きっと、ふじよしさん作成のチカン看板も、満月の夜道で不気味に目立っていることでしょう、ヘッヘッヘッ
なんて、気持ちよさそうなんでしょう!!心のまま、あるがままの行動。。。しかしですねぇ~、まぁ・・私にだって理性というものが、ほんの少しありますのよ。
そうやすやすと狼にはなりません。
交通事故は、長い期間統計をとった結果、新月と満月の日に多く起こってるんだって。
やはり、これは、引力とか、地球のなにかしらの影響とかで、身体にも影響を与えられ・・・とかとか、で、あーだこーだで、交通事故・・という結果も起こってくる、というんだろうと、私はみょ~に、納得してるの。
ふじよさんの、チカン看板。ぜひぜひ、写真を撮って送ってほしいわ!!
ついでに、としろうくんのとこにも、戒めと注意の意を込めて、一枚描いて送ってあげて欲しいわ。
真上にあるため、月は小さく見えますが、空が澄み切っていて、とても綺麗な満月です。
僕の、高校1年と2年の時、地学部だったのを知っている人は、いるかな?
満月って今日なん?
昨日は帰りバスに乗り遅れるし、帰ったらもう息子の塾の時間でダッシュで夕食作って送りだし…義母の食事を作り、お風呂の支度だなんだかんだとしてたら…あら~月見団子は?と義母に言われギャー忘れてた(..) はぁ~~(-_-)
娘が一緒に行ったろうか?とウルウル…ありがと♪二人で月明かりの夜道を自転車で♪♪
ついでに帰り大き過ぎてポストに入らんかった郵便物を本局へ
500いくらです!ええ~職場で量ったら390円やったのに(>_<)テープ貼ったからかな~
職員さん390円にしときます(^^)やて
ちょっと♪♪
…私の??チカン注意!の看板何処に立ってるか知らんのよ(*_*)
休みの朝に旦那と近所の怪しい所巡りして見つけようと思ってるんよ(^^)
でもやはり夜見る方がいいかな~こわ~い
… 作ちゃんの地学部は知らんかったけど、高1の時やったかな?年賀状に星座の絵と名前が書いててロマンチックな人なんやな~
って思ってました(^^)
きれいな月を見れたのね・・。
月はいいよ~!好きだなぁ。
地学部の話。去年の十五夜のブログでも、その話でもりあがったんよ。
日記の中のURLからどうぞ。
ところで、さくおくんの大好きな宮本輝氏の講演会。宇和島であるよ~~~!かえっておいで~~!!
Ramaさん
月明かりの下での息子たちとの会話。いいですね。
風景が浮かんでくるようです。
ふじよしさん
家事に育児に仕事に頑張ってるんやねぇ。
やさしい娘さんがいて幸せやね。ちゃんと、見ててくれてるんやね。
怪しいポスターの映像、待ってるから・・、ほんと。
(あ、ポスターは怪しくない。怪しい奴に気をつけようポスターね)