大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

環水平・アーク(水平虹)

2012年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

120517100_9445

霧かかすみか、靄ってます…

120517100_9448

で、また曇ってしまうしーーっ!

今日も、環水平は、現れないのかと、

120517100_9450

お昼過ぎ、

 きゃーっ!!  薄いけど、ちゃんとした、環水平アークよ~ 

120517100_9466

寄り過ぎた、

120517100_9468

実際このくらいの色合い。

       120517100_9470

太陽の下に、暈の下部タンジェント

そのまた下に、環水平・アーク と言う位置関係です。

120517100_9473

暈も薄かった、

今日は、風もあまり無く、蒸し暑い…

120517100_9474

昨年の7月の台風で、破れた、

温室のビニールの張替え作業には、無風がいいのですけど。

業者のオジさんたち、屋根の傾斜も平気で歩くんだもんなぁ…

私は、怖くて、上に乗ると、立ち上がれません。

120517100_9476

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石斛開花・24

2012年05月17日 | 石斛・蘭

「森の泉」

       120517p1260492_3

地元、静岡県森町産 

大きな喉の緑点と、舌弁が、特徴の花です。

赤ちゃんのよだれかけみたいで可愛いです。

120517p1260532_3

 「紀州緑宝」

       120517p1260518_3

一応、緑花です。

ピンクに緑の斑入りですが、「那智緑」同様、

日にちの経過により、緑が薄くなって行くようです。

もともと、同じ矢に付いた花でも、

緑の斑の大きい花、小さく全体にピンクの花が入り乱れています。

120517p1260501_2

 「天 光 丸」

       120517p1260533_5

薄い紫の喉点が入るのは、珍しいのかな?

とても、香りが良いのです。

120517p1260536_3

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする