大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

石斛開花・26

2012年05月19日 | 石斛・蘭

  都鳥系 兜咲き赤      

      120519p1260540

札の無い石斛でしたので、銘が有るのか無いか不明です。

「都鳥」に良く似ていますが、気持ち花の色が濃いのです。

120519p1260545

 「美鈴 × 伊勢」

       120519p1260546_2

兜咲きのボカシ覆輪花です。

都鳥より、一回り花が大きいので、見栄えがします。

120519p1260553

 

  「南山の月」   

      120519p1260723

先日、株分けした、小苗の方を紹介しました。

親株が今頃満開に…

120519p1260725

一番背の高い矢に、高芽ができました。

本来、花芽のできる場所に、葉芽ができて成長するのを「高芽」と呼びます。

120519p1260726

丈夫ですね、もう高芽の方にも、花が咲いてますよ。

高芽の根もかなり伸びてます。

これだけ根が伸びていれば、

親矢から外して、独立させても良いくらいですが、

高芽の根元から、下へ2節ほど、親矢を付けて切り離し、

親矢の脛かじりさせて、育てます。

これで、余剰苗が一鉢出来上がりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇った…

2012年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

120519100_9483

昨夜遅くまで、風が唸ってましたが、

今朝は静かになりました。

120519100_9485

曇ったので、風が涼しいくらいでした。

120519100_9488

朝から、カリンが、『母ちゃん、どこー??』と、私を探して、

居間の縁に前足をかけ、網戸ごしに覗き込んで、ニャーニャー鳴くので、

相手をしながら、草取りです。

日差しが強くなってきたので、

今年も、ビーチパラソルを開いて、日陰を作っての作業です。

カリン、鳴いて母ちゃんを呼ぶくせに、

体を撫でられると、『触らないで! 』と、怒っている。

足元に寝転がって、

体の一部が、母ちゃんの足に触れてるくらいが良いらしいのだ。

甘えん坊の、わがまま娘である。

120519100_9490

太陽が月くらいの明るさ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石斛開花・25

2012年05月19日 | 石斛・蘭

  白花・森の泉? 仮名「 (あやかし)

      120519p1260751_5

山奥のお店で、「森の泉」の札を見つけて、買おうと思ったら、

店主のオジサンが、

  「「森の泉」として、仕入れたんだけど、白い花が咲いちゃって…

   「森の泉」で、売れないんだよね…」 

と、非売品になっていた品を、

それを、承知して買うから売って~ と、購入しました。

120519p1260762_2

白と言うか、極々薄のピンクです。

喉の緑点は、けっこう大きいのですが、

喉奥に、少しばかり赤い汚れがあります。

と言うかね…香りがぜんぜん違うので、別物ではないかしらと思うのです。

この仔の方が、甘くて良い香りなの  

 「黄水仙」

      120519p1260684

雷電さんからの購入品、

緑花ですが、色が抜けると、薄黄色になってきます。

今年は、花芽が少なくて残念ですが、

沢山花芽が付くと、一段と妖艶です。

120519p1260667_3

 「緑 輝 宝」

      120519p1260728_2

緑花どうしの交配種…

何と何の掛け合わせか、聞いたはずなのだけど…

お頭にインプットされてません、忘れました~ 

鮮やかで濁りの無い、黄緑の花です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする