吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

ネット保留中

2007年06月26日 | 自分のこと
今日も仕事場泊まりです。

まだ、ここのネット接続は保留中です。
この伊那市長谷のネット環境はここしばらくで変わりそうなので、まだ様子見の状態です。
旧村営ケーブルテレビ、農協の有線、NTTはISDN、現在の選択肢はこのくらいのようです。
多分、一般電話回線使用のADSLの導入や、合併によるケーブルの料金の改定もありそうですから、もう少し待ってみるつもりです。

携帯からの書き込みは苦手なので、PCを携帯経由でネット接続するのですが、これは料金の割引枠が携帯のパケット通信とは別なので注意が必要です。
しかも、携帯の電波状態でさえ悪いのです。
携帯ブラウザ使用時は出来れば外へ出て、自由の女神、あるいは初代ウルトラマンよろしく携帯を高く掲げて通信します、ちょっと変です。
通話は、その姿勢ではキツイところですので、電波状態が良さそうなところを移動しながらします。

最近のホームページは、画像、動画が多用されて重いので、時間と料金を抑えるため(パケット制なので、接続時間は料金に関係ないのですが、遅くていらいらするのです)、ブラウザ(Firefox)は画像を読み込まない設定にしてあります。
電波状態が悪い時は、やはりノートPCと携帯を持って電波状態の良い場所を求めて外をうろうろすることがあります。
ええ、かなりマヌケな絵です。
いっそ、車でモバイルの方がスマートだとも思うのですが、なんだか夜わざわざネットのために出かけるのも億劫ですし、第一、飲んだら乗れません。

自分自身のブログのアップは、画像を使うことが少ないので、あまり問題はありません。そもそも筆不精克服のためのブログなので、文字を書かなければ意味がありませんから。
問題は、知人のブログなどで面白そうな画像がある場合で、この時は画像を改めてダウンロードしなければなりません。途中で電波が途切れたりするとガックリきます。

まあ、最近は達観してきて、家の中でPCと携帯を持って移動したり、立ち上がったりするくらいまではしますが(それも結構マヌケです)、それでもダメなら諦めて電波状態が良くなるのを待ちます。
「ふむ、ミノフスキー粒子の濃度が高いな」(ガンダムネタ)
とか言ってね。
ネットも無ければ無いなりの暮らし方が出来てそれはそれで良いものです。
今日はひとりでプチ焚き火でもしようかな、なんてね。

しかし今後、ネットで調べ物をしながらメールや文書を作る機会が増えるのは確実なので、やっぱり今のままじゃいけないんですよね。

で、今、電波状態が良いので座ったまま送信です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とど)
2007-06-26 20:15:53
ガンダムがお好きなのですね。
私は、映画館に「哀戦士」と「めぐりあい・宇宙」を観に行った記憶があります。(混んでたよなぁ…。)

でも、“ニュータイプ”って「いる」と最近になって思いを強めています。
ヴァーチャルな妄想かしら??
返信する
なつかしいなあ (ひろなん@風琴屋)
2007-06-26 23:31:01
とどさん、ようこそ!

僕のオタク時代のことは、2006年8月19日から3回に渡って書いてあるので、見てみてね。

最初のガンダム(ファーストとか言いたくない)の第一回放送第一話を見ていますからね。
ちょうど高校受験の頃で、最終話へ向けてのテンションで受験に挑みましたから、それはそれは思い出深いです。

僕自身の中で、ずっと対立条件だったのは、ニュータイプと、コナン(未来少年ですよ!)タイプです。
つまり、新しい環境でそれに適合した新しい能力、認識力を持った人間と、逆に人類が進歩の美名の中で失ってしまった能力を持った人間との対比です。
これは、進歩史観と衰退史観の対立ともいえます。
今の僕は、ニュータイプよりも、コナンの様なタイプの方が居て欲しいです。

この辺の話になってしまうと、止まらなくなりますがこの辺で。
返信する

コメントを投稿