吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

最近の写真

2010年08月12日 | 自分のこと
九州の写真から。

小倉の祇園祭の夜から



リバーウォーク周辺


祭の夜っていいよねー。
中学生の頃かな、学校の女子を祭の夜に見かけたときなんかね、普段制服なのが私服や浴衣だったりしてね、
夜店の灯りに照らされた横顔にドキッとしたりしてね。
はぁぁぁぁ…

昔の話じゃのう!

街の至る所で山鉾が出ていて太鼓が打ち鳴らされていました。
ワクワクして良いよね。

小倉城と銀様(山口シルバー号 1960頃)


50年前の実用車でも平地であれば全く問題ありません。低速での安定が良い設計なので街場ではむしろ快適です。
ドイツ人オルガン製作マイスターが銀様をいたくお気に入りでホテルと現場の通勤に使っていました。
古い自転車には何かのんびりと乗りたくなる雰囲気があるそうです。

ああ、その通りだ!

九州、良かったな。僕のふるさとに一番近い場所。また行く機会あるかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿