goo blog サービス終了のお知らせ 

吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

風邪ひかぬ人

2008年11月23日 | 自分のこと
最近、身の回りでは風邪をひいている方が多いようです。
僕も、夕方に風邪っぽいかなと思うことはあるのですが、朝には回復しています。
もしかして氷点下の気温でもバイクで移動しているのが良いのか?
寒風摩擦!なんてね。

僕は小学校低学年の頃くらいまでは、冬場は1ヶ月に1~2回は高熱を出していました。
あの年頃では39度くらいの熱でもそうたいしたことはありませんでしたね。学校を休まなかったこともありました。
高熱が続いて体力がなくなってくると、さすがに動けなくなりましたが。
病弱な子供は大人びるとも聞きますが、それはあるかも知れません。
長時間の苦痛、幻覚が現れたり死の影を感じたりしながら、それに耐え乗り越えるという経験はそれ自体、修行に匹敵するかも知れません。

最近は、風邪ではなくて原因不明の高熱が出たことが何度かありました。
虫に刺されたような痕が腫上がって熱が出たこともありましたね。
あの時は、言語中枢に来たようで、幼児語のような古い領域にある言葉は出たのですが論理的な言葉が出なくて自分で驚いたものです。
せっかくの機会だったので、家内と色々話しをしてみたのですが、相当トンチンカンな会話だったようです。
歳のせいか、たいした熱でなくても重篤な症状になりやすくなった気がします。

う~ん、ホントに風邪をひかなくなったなあ。
ついにあの伝説の風邪をひかないと言われる人々(バ○。関西ではア○)の仲間入りをしたのか?

風邪をひかない秘訣は、人ごみの中に行かないことが一番だと思います。
どうぞ皆様お気をつけて!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しまりす)
2008-11-24 22:59:08
私も必ず冬に高熱出していたのですが
いつからか恒例のイベントではなくなったなぁ

そうそう、風邪ではない医者も首をかしげる
原因不明の高熱も出さなくなりました

本当 風邪ひかなくなりました

なぜ?(笑)
返信する
いけないっ (ひろなん@風琴屋)
2008-11-25 19:33:43
しまりすさん、いけないっ!

こっちの世界(バ○?)に来てはいけない。
毎日、ピンチの連続で、ビンボーで、明日をも知れぬ生活なのに、結構楽しい…。

ダメだっ。危険だっ。
返信する

コメントを投稿