本日は28℃/24℃。


土曜の夕方は稽古です。
雨の中出かけることになりそうです。
息子:「お盆ですね。」
アタイ:「早いですねぇ。すぐ正月ですよ。」
息子:「お盆って、お盆に何か乗せるのですか?」
アタイ:「ま、まあ…。乗せたり乗せなかったりですね。」
息子:「何を乗せるのですか??」
アタイ:「えーと、茄子とかに爪楊枝突き刺したやつとか…(;´Д`A
そして、ご先祖様がそれに乗ってパカランパカランと帰ってくるのです」
その後も息子は、茄子に乗るのはさすがに無理でしょう!と突っ込んできまして、
いや、お母さんは乗る自信があるとか、作話もかなりキツくなってきまして、ネットで調べました。
・お盆の由来
お盆とは、「盂蘭盆会・うらぼんえ」の略で、サンスクリット語のウラバンナが語源だそうです。
なるほど、お盆には何も乗せないようです。
アタイのご先祖様もちゃんと帰ってきているのでしょうか?
やばいくらい呑兵衛な家系のご先祖様たちですが^^;
子孫もキッチリ受け継いで、一時期は
「おかあさんへ
あるこーるいぞんしょーにならないようにね。」
という、なんともロマンチックな恋文を息子より賜ったほどでありました。
今日くらいご先祖さまと一杯呑みましょうか♪
・お昼ごはん

冷凍のチャンポンです。
昔は良くこの系統を食べておりました。
台所に立つ気力が残っていない日の救世主ですね。
水がいらないタイプのものがたくさんあるので簡単で助かります。

ごちそうさまでした♪
*只今リアクションボタンを外しています。
皆さんのブログにはこれまで通りイイネ&ランキングをポチりにお邪魔いたします。
よろしくお願いします🥺