よく晴れた今朝のお散歩
久しぶりにNO3の朝練があったのでみんなに
途中で会えました
海老っちおはよう~
相変わらずおしゃれなこの方達です
次郎さんお久しぶりです
でも、怒られちゃったけど・・・・・・
川のむこうがわには大様のダーリンが
アラスカンマラミュートのハナちゃんが小さく見える
やっぱり犬種で一番大きいだけのことはありますね~
アイリッシュ・ウルフ・ハウンドのわび助くん
この間からお留守番ばかりでかなり不機嫌だった
ヴァル様仕方がないから公園へ
今日は昼間は暑いくらいだったのですが
夕方からパラパラと雨が降り出してしまいました
お出かけに連れて行ってもらえてちょっと満足
え~、本日のD・BGMは前出のこちらから
ベートーベンの第九
この曲にはね~なんとも苦い思い出が・・・
あれはまだ小学校の4年だか5年の頃
いきなり連れて行かれた年末恒例の「第九」
場所は確か新宿の厚生年金だったか上野の
文化会館だったか・・・・・まあ、どちらでもいいのですが
とにかくそんな物にはト~ンと興味がなかった私
そりゃ、当たり前よね~・・・ピアノやってたわけじゃなし
まさに「意味わかんねぇ~~~~~~」
当然、恐ろしく睡魔に襲われたわけで・・・・・・
そりゃ~、もう、地獄だったのよね・・・・・
ベートーベンと言えば「運命」だろうぐらいの知識しかなかったし~
ビジュアル的にすきくないし~~~
それ以来、毎年のように年末になると半強制的に
ひきっずって行かれるはめに
今でこそ懐かしくもありスキな曲の一つになりましたが
当時の私にとっては・・・・これも、それもクィーンや
TOTOやドゥービーに快く行かせてもらうため・・・の
年に1度のご奉仕だったのよ~~~
ああ、でも今思うともったいなことを・・確か指揮はカラヤンだったことも数回・・・
当時は危うく難を逃れた弟たちがえらく羨ましかった
何で私だけ・・・・・・・・・・・・・・・・ってね
あ、でもボルチャンズは好きみたいよ~
だってこれかけるとよく寝るの~