ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

ボルゾイさんの言うことにゃ!?

2009-11-02 10:44:40 | ボルゾイ

雨の日は黙ってお家で寝るに限ります

昨日は夕方からどんどん曇ってきて

まだ4時過ぎだというのにもうこんなに↓暗い

でもって今朝のぼくちゃん

おばちゃん達はまたPと行ってしまったから

アスランはママと一緒に裏山へGO

朝ご飯も食べてあとは日がな一日ひたすら寝ます

↑何でこの方はいつもこうなのでしょうね~

その辺の布団をかき集められるだけかき集めて

で、アスランは・・・・・・・・

すっかり敷物

しかもまたしてもみんなの通り道に

そしてヒカルさんは手堅く、賢く

一番安全なソファーの上

さっきTVに出ていたのは華道家の假○崎先生

この先生、実は私の小学校の時の1こ上の先輩らしい・・・

でその先生、当時は毎日のように石神井公園で

遊んでいたとか・・・・・・・・・・

と言う事は毎日のように弟達とうろついていた私

たぶんどこかで遭遇していたのでしょうね~

記憶にはないのですが・・・・・・・・・・・

当時の公園は今みたいに整備されていなかったので

ただでかい池と城跡がある閑散とした公園だったの

平日はほとんどよそから人が来ることもなく地元の

子供達の独占みたいな遊び場でした

今のようにTVゲームなどもない時代でしたから

学校から帰ってきて遊びに行くのは大抵公園で

夏場はザリガニ採りや水遊びもできて

都会の穴場のような場所だったんですよ~

薬師池と石神井公園の違いは石神井公園は

ボートに乗れるのと↑のような野外ステージがあります

だから毎年ここを使ってのイベントも数回開かれているようです

薬師池は公園というよりは庭園になるので園内は

車はもちろんのこと自転車、三輪車も厳禁です

ボートはありませんが一年中、何かしらの花が

必ず咲いているのはすごいです

公園まで徒歩数分の環境で育った私にとっては

Pと結婚した時、都心のビルのど真ん中に住むのに

かなり躊躇したものです

「銀座があんなに近くて」とよく羨ましがられましたが

緑が見えない環境は窒息しそうでしたから

今ではすっかり整備されてきれいになった公園ですが

当時は柵もなんにもないただの「池」だったこの場所

?十年前、私も假○崎先生も↑この道を

走り回っていたのよね~~~~~