ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

夏は暑いもの!でもねぇ~~~(T_T)

2011-06-25 10:33:20 | ボルゾイ

今年もやって来た我が家の家庭菜園の季節

w

今年は私の?

いえ、ボルチャンズのリクエストにお応えして

初パプリカ?もしくはピーマン???

(↑成ってみないとわからないという代物で

そして今年も元気にナス子↓

s

&トマ子

a

トマ子は数種類やってみました

a

で・・・・・・・・・・・・・・・・・

い

H「まじ、暑いわ~~~~~~~~~

こんなんじゃあたし、身がもたないわよ~~~~

j

と今朝もはよからやる気のないおばちゃん二人

(↓思いっきりテンション下がってるひーさん

m

V 「どれどれ、今朝のひーさんの体調は・・・・良好 」

v

どういうわけかヴァルも他の子達もひーさんの

チーの匂いが好き?らしく

でもって体調が悪いと寄りつかない

d

以前、,ひー子がかなりやばかった時は

ヒーこのチーから逃げるように避けていたんですよね~

でも、それぞれの匂いにはあまり興味がないみたいで・・・

e

なんでひーさんの匂いだけなんだか

a

ハイビスカスの花が咲くといよいよ夏本番間近っぽくて

s

毎年の事ながら今年もたぶん毎日のように

暑いとか早く夏終われとか

夏なんていらねぇ~~~~~~~~とか

ついつい言ってしまうのでしょうね~

m

 

ああそうそう、ところで被災地の方では

TVでも報道されているようにこの暑さにみんな

大変難儀しているとか・・・・・・・

先日、我が家にいらっしゃった方から伺った話です

その方はものすごい行動力でもってすでに数回

ボランティアで被災地へ行っていらっしゃるのですが

その行動力とグタグタ言っている間があったら

私は行くわ!と言う信念には本当に脱帽です。

現地では未だ粉塵マスク(普通のマスクでは

追っつかないとのことです)と帽子、長袖、長ズボン着用で

猛暑の中過酷なボランティア活動をなさっているとか

 

m

 

今は蠅取り紙とか蠅たたきとかあとは蚊取り線香

(これは場所によっては火を使うのはいけないらしいです)

夏がけの布団やタオルケットなどが大量に必要だとか

またご存じの方も多いとは思いますが大きな避難所では

有り余っている物資も個人宅や仮設住宅に移ったとたん

何も届けてもらえなくなると言う事態になっているようです

西本願寺の仙台別院では皆様から届いた物資をそう言う

個人宅や仮設住宅、また小規模な避難所に届ける活動を

連日つづけているそうです

 

、

 

義援金ももちろんのことですが今、即、必要な物資を

より有功に少しでも早く被災者の方達に届けられるように

いったいいつになったらちゃんとできるのでしょうか?

みんなが言っているようにあの国会議事堂で

あーだのこーだのと時間の無駄遣いしている人達

あんたらみんな国会を被災地や原発で開いてみなさいよ~

クーラーどころか網戸もない扇風機も使えないそんな

大変な思いをしている何万もの人達のためにも

あの震災から3ヶ月過ぎた今、もう一度自分の中で

改めて考えを仕切り直さないといけないな~と

痛感したお話でした

口で言うのはたやすい事

でも実際に行動に移すことは本当に大変です

http://www.hongwanji.or.jp/post_23.html

http://www.asokakids.com/honganji/