ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

いつかは必ず・・・・・

2011-06-27 18:54:06 | ボルゾイ

やぁみなさん

アスランです

またの名を「ゴージャスバカ」とか

「へなちょこ野郎」とか「ピー助」とか

散々な言われようのぼくですがこの度

また新たなる輝かし名前がつけられましたことを

ご報告申し上げます

s

人は僕の事を・・・・・・・・・・

n

「魅惑の腹巻き野郎」

と呼びますです

え

S「それって褒めてないと思いますが・・・

なんでこんな事になったのかと言いますと

j

この方、なんと

男のくせに(←って言っちゃいけないんだけどね

冷え性だったんだ~~~

j

H「あたしでも大丈夫なのにこのスットコドッコイは

クーラーでどうやら冷えてしまうらしく・・・・・・

そうなんです、ヒカルが死にそうになるので

クーラーをつけるとアスランはピー助に変身し

お年寄りも小娘も全然大丈夫なのになんで?

(つまり設定温度だって高めなのよ~

n

V「あたしゃ、そんな弱っちいのは産んだ覚えはない

あんたはどんなのも産んだ覚えがないって言うでしょ

毛量が多いので誰よりも暑がりのくせに冷え性だなんて

 

s

 

さて先週末、大変お世話になった知人の訃報が届きました

ものすごい波瀾万丈の長い長い一生を終えられて

お浄土に帰って行かれました

w

3月のお彼岸の終わりの頃にお目にかかって

色々なお話をしていたのですがまさか3ヶ月も立たぬ内に

こんな悲しいお別れをするとは思ってもいませんでした

ご親族だけでのお葬儀でしたがとても暖かくいいお葬儀でした

生前、いつもいらっしゃると本当にたくさんのびっくりするような

経験談を聞かせて下さって80数年、一生懸命

生きてこられたのが伺えるそんなおじいちゃまでした

え

人の一生というのはそれぞれみんな違います

人を羨み、蹴落とし、欺き、毒をまき散らしながら生きるも

人から愛され、人を愛し、慈しみ、信じて生きるのも

一生は一生です

生まれたその瞬間からみんなどんな人でも

死に向かって進んでいます

「死」を忌み嫌うのではなくて「死」と隣り合わせなんだと

その事を常に自覚して

自分が旅立つ時に「ああ、私の人生は

たくさんの事があったけれどまんざら悪くもなかったな~

精一杯、生きる事ができたな~~~」と思えるような

人生を送りたいと思いました

s

浄土真宗の有名な御文に「白骨の章」というのがあります

「朝あしたには紅顔(こうがん)ありて、

(ゆうべ)には白骨(はっこつ)となれる身なり

既に無常の風来りぬれば、すなわち(ふたつ)の眼たちまちに閉じ

一の息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて

桃李の装を失いぬるときは、六親・眷属(ろくしん・けんぞく)集りて歎き悲しめども

更にその甲斐あるべからず」

詳細はこちらでどうぞ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%AA%A8_(%E5%BE%A1%E6%96%87)

いつ、何時、何があるかわからない今の時代だからこそ

1日、1日を大切に送りたいと感じています

この知人の口癖は「人様にだけは迷惑をかけたくない」

あの戦争を乗り越えてきた方ならではの重い言葉でした

k合掌