goo blog サービス終了のお知らせ 

天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

ウクライナ戦争は習近平のブレーキになった⁉️

2022-03-06 12:24:25 | 日記
昨夕は散歩しててもウクライナの惨状が頭から離れず気分転換にならないので、近くに住む高校からの友人Kに「飯でも食いに行こうや。お好み焼きでも、どや」と電話する。
「ええで」で、5時から生ビールをグビグビ飲む。
Kは学生時代、活動家やったくせに今回のウクライナにはあまり関心がなさそう。
僕はプーチン批判を吐き出そうと思っていたが、止めた。
いつもの馬鹿話をして、酔っぱらってお開き。
今朝はスッキリ目が覚めたが、寒の戻りで寒い。

中国では現在、全国人民代表大会が開かれている。
軍事費は今年も伸びているが、中国経済は一時の勢いには欠けるようだ。
ウクライナ問題も陰を落としているのだろう。
国連は力を無くしたと言われるが、侵略国ロシアに対する国連総会での圧倒的多数の非難決議。
世界的なロシアへの強烈な経済制裁。
ウクライナ人の予想を越える抵抗。
全世界の反戦、反ロ運動。

これらを習近平はじっと見ていると思う。
世界第2位の経済大国になり、国民に「共同富裕」を訴えている習近平。
それで今秋の共産党大会で異例の3期目を目指す。
折角の経済をグチャグチャにしたくはないだろう。
武力を用いる現状変更をやったら、どういう目に遭うか、認識したのではないか。
僕は当分、習近平の野望は遠退いたと思う。
甘いかな?






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こちウワ男)
2022-03-06 22:12:34
習近平を甘く見てやしませんか?香港への言論封殺、台湾への恫喝、ウィグルへの強圧政治、、、どれをとっても、手控えているとはいいかねます。台湾が香港やウクライナのように陸続きで海を隔てていなければ、即効侵攻しているやに…知らんけど。
返信する
Unknown (wada67miho。)
2022-03-06 22:42:10
プーチンと習近平の決定的な違いは、近平は9000万人共産党のトップであること。毛沢東みたいな独裁者に見えますが、そこまでのカリスマ性はありません。組織に引き摺り下ろされる可能性もありです。本文で書いたみたいに経済を無視することできんでしょう。
知らんけど。
返信する

コメントを投稿