函館山から大沼プリンスホテルへ到着しました。
チェックインの時フロントのお兄さんが
おめでとうございます!!!のご挨拶
あら! ありがとうございます。
こちらでもお祝いして頂きました。
とても嬉しかったですね~
函館山で遅くなってしまったので
温泉に入って休むことに・・・
温泉で出会ったご婦人とついついおしゃべり
東京から毎年ゴルフにここに来ますと
(大沼には2つの大きなゴルフ場があるそうです)
やっと東京が出かけられるようになったこと
ゴルフができるようになったこと
嬉しそうにお話してくださいました。
お互い気持ちもリラックスしていて
おしゃべりが楽しくて・・・
はあ~ 温泉にのぼせそう~~~
オーナーも同じだったようで
もしかしたらかあさんとお話した方のご主人様だったかも?などと
笑って話しましたね~
旅の最終日も朝早く起きたオーナーがカーテンを開けて
朝日が昇るのを待っていました。
今朝は方向が少し違っていてお日さまを見ることはできませんでしたが
駒ヶ岳が森の後ろに稜線をくっきりと見せてくれました。
そういえば昨夜のベルボーイさんも、このお部屋から駒ヶ岳が
見えますよと教えてくださっていました。

さて朝ごはん

コロナ感染予防に苦心されながらのバイキング
パンは1つ1つ包装されていました。
なんといっても牛乳のおいしさ
2本も飲んでしまいました。
美鈴コーヒーも薫り高くかあさん好みでした。

朝食後は少しお散歩
ホテルの庭はとても広くて散歩コースを歩いてみました。
あさの空気は少しひんやりしていて
日常あまり歩かないオーナーまでが気持ちよさそうに歩きましたね~



ホテルの外観左側です

左右になが~いホテルで同じように右側もなが~くなっていました。
ホテルを出発して函館まで
函館湾のレンガ倉庫街を歩きました。

若い人たちがあちこちのお店で買い物を、
私たちは北方民族の資料館を探して歩きました。

レンガ倉庫街からちょっと離れた電車どうりにありました。
北方民族の歴史や生活用品の数々、その暮らしぶりが見えるようでした。
トラピスト修道院を訪ねる予定もありましたが
ずいぶんと分かりにくいところにあるようで昨日断念。
函館空港に近い女子の修道院トラピチヌス修道院を訪ねました。

日本の守護天使 ミカエル大聖人の像が迎えてくれます。
後ろが修道院です。毎日を祈りと労働に捧げる修道女達が生活しています。




フランスにあるルルドの泉を模しています。
聖母マリアのお告げでベルナデッタがルルドに泉をほり
湧き出た水で沢山の奇跡が起こっています。
ここで北海道の旅を感謝して終えることになりました。
特別の記念日を元気でオーナーと迎えられたこと
そして子ども達やオーナーのプレゼントで北海道へ旅したこと
加えて旅のあいだに沢山の愛を頂いて
幸せだったこと
更にこうしてブログにUPさせていただいたことで
お目にかかったことのない方々からもお心を頂き
ほんとうに感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
これからも自分たちの健康を気を付けながら
皆様のお役に立てることがあったら
頑張っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。