
先日のブログ記事でご紹介した物はChuckさんに戴いたSB-40
用のマウントパネルでした。
最初は自作しようかなとも思ったのですが、大した工具も持って
いないので金属板を真っ直ぐカットするのは難しそう。という事で
東急ハンズさんにお願いしました。
材料は1㎜厚の鉄板。本物は1.5㎜厚。ハンズさんの加工価格表
には鉄加工は厚さ1.5㎜まで載っているのでお願いしたのですが、
なぜか鉄は加工できないと言われてしまいました。一旦はアルミ
にしようかなとも思ったのですが、どうしてもダメですかとしぶとく
お願いすると、1㎜なら精度は保証できないがなんとかやっては
みますとの回答。
ちょっと考えて、鉄ならば1㎜でも強度は問題ないと思い「じゃあ
4枚お願いします。」と言うと1枚と思っていた担当の方は愕然と
されましたが、結局ゴリ押しして受けて戴きました。(笑)
よくよく聞いてみると1㎜とは言え、角穴カットは金属用の糸鋸で
切るとの事ですので相当に大変なはずです。でも出来上がって
きた物はさすがハンズ加工、多少の曲がりはあり4枚が揃っては
いないものの取付をしてみるとバッチリです!厚みも問題なし。
黒の艶消しスプレーで塗装して充分乾燥するのを待ち、用意して
いたエフェクターを取り付けました。
なぜかフランジャーばかりが3台! ご存知のとおりこのシリーズの
フランジャーは設定によってコーラスに使えます。
そうです! Chuckさんの三相コーラスのまねごとを実験してみよう
かと思ったのです。でもChuckさんの様にノックダウンする技術は
ない....そんじゃぁ、直列に繋いでしまえばいい、と安直な考え。
肝心の効果はどうかというと、実はまだまだ模索中。3台の設定を
同じにしたり、少しずつ変えたり、いろいろ試してみます。
面白いっすよ!!
最後にChuckさんとぜんらんどさんのご質問にお答えします。
・図面と言うほどのものではないですが、本物を測って同じ寸法
で書いた紙を持参して依頼しました。ハンズさんは依頼図を返却
してくれず、こちらも再度作る予定がなかったので記録は取って
いないので元寸法は不明です。お役に立てず申し訳ないです。
(本物があればよいのですが既に返却済なんです。)
・幅は気持ち大きめにしたので、切り欠き加工はしていませんが、
特に問題なく取付できました。
・加工賃はおおよそ@650円、材料の鉄板代が@150円です。
一枚あたり800円位ですね。
・依頼したのはハンズの横浜店です。ただし鉄板加工は受けて
くれないと思いますがアルミ板加工なら受けると思います。
この場合の加工費は鉄と比較すると1㎜だと同じ位、2mmだと
200円強高くなるのではないかと思います。
私も採寸して、ちょっと数が欲しいので数が値段に効いてくる加工業者さんに見積もりに出してみようと思います。
詳細どうもありがとうございました。
僕は少量なのでこの方法を選びましたが間違いなく割高です。
(先日ヤフオクでSB-40が7,500円位で落札されてましたし。)
小ロットのパンチプレス加工をしてくれる試作専門の業者さん
でも見つかればベストですね。昔々、在籍していた金属加工
機械メーカーのお客様ならそういう会社もあったかもしれ
ませんが、今はどうなのでしょう。
位相回す部分が大変そうですが頑張ってください。
ところで、>chuckさん
1.6tの鉄板のカットだけでよければ私やりましょうか?
確かに調整具合でとんでもない音にもなります。(笑)
いまのところコード弾きやアルペジオでは良い感じが出ます。
メロディを弾くとちょっと変態チックになりがちです~。
・・・って、全然分からなかったですよ(苦笑)。
凄いアイデアですね。興味深い音が聞けそう。
空間系を何個か繋いで音作りするのも楽しそうですね!
僕も今度、試してみます♪
あっ、本当にわかりませんでしたか。ブラフかと思ってた。(笑)
>空間系を何個か繋いで音作りするのも楽しそうですね!
僕は空間系好きなんです。だからLUNCH BOXⅡは空間系だらけ。
ブログの音源、拝聴しました。やはり空中に音を出すと感じが
良くわかりますね。勿論マイクも良いし!
ハンズって便利ですよね☆
僕は外装関係は全部ハンズ様に依存してます(笑)
先日はフェイザーの情報有難う御座いました!
空間系ならわらしべさんお詳しそうなので
色々教えて頂けると助かります☆
gooブログってRSSアドレスは
どうやったらわかるのでしょう??
できたらお気に入り登録させてください!
そういえば、あつさんのブログにもよくハンズの名前が登場しますね。
フェイザーの情報といってもそれほどのものでなく、他の方の記事の
受け売りも多いですから。(笑)僕、そんなに詳しくないえですよ~。
全然電気知識もなく、永い間エフェクター作っているだけのジジイ。
勿論知っていることはなんでもお答えします。
>gooブログってRSSアドレス
この辺も詳しくないのでしらべてみましたがよく判りませんでした。
aatiさんによるとリンクは難しいとか....
あつさんのブログもリンクさせて戴いて良いですか?
わらしべさんのブログリンクさせて頂きました☆
トップページのソース内のアドレスが
RSSみたいです~
暖かいお言葉有難う御座います☆
学ぶことは多いです!
いつかランチボックスを製作させて頂きたいと
思ってるんです~
僕のブログは、アドレスにちょっと
ヤバイ言葉が入ってるので
gooでは使えないかもしれません。。
コメントのURLにも載せられないんですよ(笑)
できたら是非宜しくお願いします☆
うまくリンク(ブックマークですが)出来ましたよ~。
これからもよろしくお願いします。