ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

えっさ!ほいさ!!ミニねぶた運搬してきました。

2017年06月12日 17時33分17秒 | 日記

こんにちは

ササキングです

ワ・ラッセの「ミニねぶた展」が昨日6月11日(日)に会期を終えました

目立つところに置いてあったこともあり、たくさんの方が記念撮影をしていました

ミニねぶただけでなく題材の説明や制作者のプロフィールなど

じっくり見学している人もいました

ご覧いただき、ありがとうございました 

 

さて、展示されていたミニねぶた4台ですが

次は青森市内各所に8月20日(日)までそれぞれ展示されることになります

青森へお越しのお客様のため、観光PRのため設置されます

トラックにミニねぶたを積んでいざ出発

 

まずは青森空港さんです

青森空港では到着ロビーにミニねぶたが設置されます

設置するミニねぶたは板垣大地さんが制作した

「那須与一」です

このミニねぶたは板垣さんの記念すべきデビュー作品となっています

弓を放つ場面で、那須与一の勇ましさが伝わってくる作品となっています

 

えっさほいさ

ご覧のとおり、ミニねぶたは2人くらいで運べる重さ・大きさなので

観光PRにもってこいのねぶたとなっています

設置後すぐにお客さんが写真を撮っていましたね

設置完了

たくさんの方に見ていただきたいですね。

 

続いてはもう一つの青森の玄関口

新青森駅へやってきました

新青森駅に設置されるのは細川知敬さんが制作された

「国のまほろば ~倭建命~」です

駅員さんのお力も借りて、2Fの改札を抜けた先にある待合室前に運びます

「えっさ!ほいさ!重い~」

「迫力ありますね~」という駅員さんの言葉通り

とっても力強さが伝わるミニねぶたとなっています

 

設置完了

これから出発される方、または到着したお客様の

目に触れる場所にありますのでぜひご覧ください

 

そして最後の運搬先

青森市役所へ行ってきました

設置したミニねぶたは塚本利佳さん制作の

「板額御前」です

女武将によるかっこよく美しい勇姿をねぶたにしています

設置先は青森市役所正面口の玄関付近です

観光客だけでなく市民が訪れる場所にも設置してます

ねぶた祭が近づいてきたなと実感していただければと思います

 

最後の1台は引き続き、ワ・ラッセに展示されています

第6回ねぶた下絵コンクールの小学生部門最優秀賞下絵を基に

制作された野村昂史さんのミニねぶた

「子もりうた ~あなたの幸せをねがう~」です

「お母さんをイメージした」という下絵を基に制作されましたので

これまでのねぶたにはない、やさしさが伝わってくるようなねぶたです

 

各所での展示は6月12日(月)~8月20日(日)までとなっています

ぜひお立ち寄りの際は、各制作者の力作ミニねぶたを

ご覧いただければと思います

 

ササキングのレポート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする