こんにちはべりょうです!
ねぶた祭まであと12日ということで、アスパム裏ラッセランドでは
ねぶた本体を専用の台車に載せる台上げ作業が行われております
台に上がった状態・上がっていない状態では、ねぶたの見え方がまったく違うらしいんです。
なのでねぶた師の皆さんは台に上がった状態を想定して
作らなければいけないんですって
想像力が乏しい私には厳しそう…!
先日はねぶた2台の台上げの現場を目撃し、
今日もまた台上げの写真を入手しました
「紅葉狩」
北村麻子さん作
「吹越村の火消し権現」
北村蓮明さん作
「源頼光足柄山中に公時と出会う」
千葉作龍さん作
どれも力作ですね
ねぶた祭大変楽しみなんですが
私はねぶたが好きすぎる余り、
台上げ作業がどんどん行われていくサマを見てちょっぴり寂しい気持ちになります。
なぜなら祭りの終わりも開催と同時に近づいているからなんです…
(この前ワ・ラッセ内でこの話をしたら他の人に引かれました…(笑)
全国のねぶた馬鹿の方々は共感してくれるはず!)
しかしこのあっけなさというか、
寂しさがまた1年がんばろうという気持ちにさせてくれるんですよね
(ねぶた馬鹿の方々の共感し、うなずく声が聞こえてくるッ!)
なにはともあれ、あと数日で青森市民の誇りであるねぶた祭もうすぐ開幕します!!!
皆さんで楽しみましょう
あ、ちなみに、ねぶた祭の終了後8月9・10日に行われるのが
ワ・ラッセ内に展示しているねぶたの入れ替え作業です
昨年のねぶたと今年のねぶたを入れ替えるんですね~
ということは今展示しているねぶたを見れるのはあと1ヶ月もありません!
今年のねぶたもイイケド昨年のねぶたの勇姿も目に焼き付けに来てくださいね
以上、べりょうでした!