
昨日のルーシー、朝からちょっと下痢気味で
ご飯も少ししか食べません。

行動はいつも通りなのでそれほど心配もしていませんでしたが、
夕方頃からあまり動こうとしなくなってしまいました。

出荷の準備で大忙しの時間ですが、そうも言っていられません。
いつも、イラっとくるほど元気過ぎるルーシーなので、
急に元気がなくなると余計に心配になってきます。

2日ほど前にはウォーホルも少し下痢をしていたし、
この寒さのせいだと思うのですが、とにかく暖かくして寝ているのが一番です。

ウォーホルも、様子のおかしいルーシーが心配になったのか寄ってきます。
いや、ただ「なんでお前だけヒーター使ってんだよ!?」って
因縁をつけに来ただけかもしれません(苦笑)

いつもパワフル過ぎるルーシーは、たまにはゆっくりおとなしくしてなさい。

そうそう、そうやって暖かくして寝てなさいね。

・・・って、ウォーホルはすぐに邪魔しに来なくてもいいの!
で、その後は晩ご飯も食べて少し元気になってきたので
一晩様子を見てみたのですが、翌朝にはバリバリに元気な暴走機関車ルーシー
が復活していたので安心しました。
しかしこの寒さ、人間にもしんどいですが、犬にも応えるようです。
犬も人間も、毎日暖かくして風邪をひかないようにしなくちゃいけませんね。