明日の土曜日は夕方から、次男K君企画の「家族カラオケパティーと食事会」が行われます。
参加する人は、次男夫婦・亡くなった息子の妻とその娘・・そしてその娘の男子と私の6名てす。
次男夫婦の歌を聞くのは、20年ぶりかも知れません。
次男の妻、Mさんは、若い頃には歌手を目指していたほどの歌上手でして、
その上・・容姿端麗・・美人です!
息子の声は郷ひろみに良く似ていて、レッスンすれば上手になる素質はあると思っていましたが、歌には興味がなかったみたいでした。
専ら、魚釣りと車の人でした。
その息子が50歳を過ぎてから、演歌を歌い出したと言うのですから驚きです。
それも・・梅沢富雄さんの「夢芝居」が得意だと言いますから興味津々です!
(ワクワク・・ドキドキ・・してしまうわ~~~)
次男は息子を失って落ち込んでいる私を励ますために「家族カラオケパーティー」を企画してくれたのだと思います。
ですから、息子のその心に応えて私も、色々サービスを考えています・・
歌った人にも、歌わなかった人にも・・
上手に歌えた人にも・・そうでなかった人にも・・
82歳のお婆さんには、なりましたが、まだまだ・・「ドン」であり、「ボス」でもあり続けて行きますので、気っ風の良い所を示しましょうねっ! !
次男は長男と違いまして子供の時から大人しくて、良し悪しを心得ていて、親に心配をかけさせませんでした。
ですからすっかり安心しきっていたと言うのが、本音のところでした。
高校を卒業した頃に私は息子の前に正座して詫びました・・
長い間、母さんはお兄ちゃんにばかりに心を傾けてきてごめんなさい・・
君には両親が揃っているけれど、お兄ちゃんの実の親は母さんが一人だよね・・
だからお兄ちゃんにしたらこの家の家族構成は3人で、ボクははぐれ者だと思っていると思うのよ・・
母さんには、そう感じられるからお兄ちゃんが横道に反れないように心を配ってきていたのよ・・と・・
勝手ないい訳かもしれないけれど、次男は私の気持ちを汲んでくれたように思いましたが・・・
生身の人間ですから、そんなに簡単には行きませんよね・・
でも、今は天国の人になりましたから
息子なりの解決には至っていると思います・・・
これからは、次男孝行に努めていかなくちゃなりませんね・・
母の罪滅ぼしです・・
はい!
本当に私は幸せな母親だと思います。
反面教師的なところもある親なのに・・・