今日の「言葉検定」は匂うでした。
五感で一番強く記憶に残るのは匂いなんだそうです。
私、何かずっと覚えてる匂いってあるかな?
母が作ったカレーの匂い(その頃はご馳走だった)、母のつけているクリームの匂い(今これだけ塗りという宣伝をしているも)、味噌を作るために煮ている豆の匂い、脱穀するときの埃の匂い、肥やしの匂い。。。
なんとも生活感のある匂いばかりである。
で、匂いだけど「色づく」がそもそもの語源だそう。
私は「煮物」が煮える匂いかなあと思った。
言葉検定は手元にあるタブレットを使えば問題なく正解なのだけど、それじゃ面白みがないと思って、結果五分五分かな?
「いろはにほえどわが恋はものや思うと人のといけり」だったかな?
百人一首忘れてるwa
これだったら煮物じゃない事よくわかりますね。
ところでこの歌、いろはにほへと。。。の元、さらに東方神起の歌らしいです。
知らなかったa
ああ、また雪が降り出してきた。
3年目の雪割草、去年は葉芽だったけど今年は花芽のような気がする。