紅葉と雪のコラボを観る・・・記憶の限りでは経験なし?
昨夕からの雪・・・今も(ちょうどお昼)チラチラ降ってます。
そんな中 孫はいつもと変わらず元気良く保育園へGO!
降り積もった雪への反応? 呆然としてましたよ。
目に入る雪を 「とんだ・・おめめにとんだ」 と顔をしかめておりました。
本当は「おめめにはいった・・」と言ってほしんですがねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは太鼓のお話
この雪降りの前兆で 昨日日中は冷蔵庫の中のようにキンキンに冷え込んでました。
そんな中太鼓を叩いてきました! 館内は寒さ知らず 熱気でムンムン。
レベルが高いのなんのって・・・合同演奏(100人近い人数で大迫力)2曲だけの出演でホッ!
一昨年は太鼓を習い始めたばかりで 「私も来年はこのステージで叩きたい!」
大きな目標ができた!と勇んで練習に励んでいたところ
8月末のまさかの不幸な出来事・・・
年内練習を休み この【日本の響き大地の舞2011】も聴きに出かける元気・余裕さえなし。
そして年が明けて今年・・・
1月~4月は孫が熱を出したり はたまた私が熱を出したり腰を痛めたり
家族の一員だったナナとの別れなど ほとんどお休み。
連休明けからはボランティアチームだけに所属し「頑張ってみるか!」
と心新たに始めた矢先 6月にモモと突然の悲しい別れ・・・また腑抜け・・・
調子が出てきたのは暑い暑い夏頃?
センターも叩けるようにならなきゃ! との先生や先輩方の言葉で
最近はセンターも叩かせてもらい ちと余裕が出てきたこの頃。
そんな私に 「年明けからどう?」 土曜日のチームに誘ってくださる方がいる。
仲間に入れてもらおうかなぁ しかしレベルが高そう!
どうしよっかなぁ・・・でもでも土曜日ということは・・・
孫の世話は息子かオットがいるので 私がいなくてもOK!
3時に練習終わってから夕飯支度までの時間は・・・【ウチから解き放たれた私の時間】ができる?
うん! こう考えると魅力的だわ! 動機が不純かしら・・・