心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

やっとかめ~!です

2014年03月24日 | 日記

2月初めからの 【リフォーム大作戦】 2ヶ月近く経っても まだ終わらず。

 

今朝 社長さんが来て

クロス屋さん(あと寝室のみ)は今度の日曜日

塗装屋さん(あと階段のみ)は水曜日に来ますので

とのこと。

職人さんは来れないけれど 残額の請求書だけはきっちり置いていかれた。。。

今日すべてが終わるはずだったけどなぁ・・・

 

ポッと空いてしまった静かな今日 片付けも一休みしちゃおうっと! 

先ほどから皆さんのところを駆け足でおじゃまし(コメなしでごめんなさい) 

久しぶりに更新しよっかな・・・ なんちゃって。

 

ここ一ヵ月半の間 段ボール箱の移動だったり 片付けだったり

それでも毎日の生活の営みを変化させるわけにいかず

食事の用意・洗濯始め ばたるの世話をし オットの弁当も作って。。。

わたしってどれだけでも動けるんだ と気付くことに。

限界なんて自分で決めるものであって その限界を自ら作らなければいくらでも動ける・・・

すっごく疲れてはいるけれど こうして動けることが嬉しいし感謝したくなる。

 

そんなブッチギリに動いてるところで 今月中旬 アデノウィルスに感染したばたる。

連日40度を超す熱で 医師の通園許可が出るまで一週間保育園お休み。

姉に助けてもらって何とか乗り切り ってこともありました。

 

チャチャッと片付けたいけれど なかなかはかどらず・・・ですが

今回は玄関 洗面所 お風呂 のビフォアー&アフター です。

    

収納いっぱいの下駄箱希望 とは言ったものの こんなに背高のっぽ!

踏み台が要りますがね・・・もっと歳を重ねたら・・・危なくてムリですな

 

     

ごちゃごちゃだった洗面所もすっきり! 使い勝手・・・だんだん慣れてきました

 

     

なが~い脚でも何とか伸ばせる浴槽  すぐに必要になる手すりは もちろん付いてます

今はこうしたアクセント色使いが流行だそうで

洗面所入った正面も グリーン基調の壁紙が張ってあります

 

トイレ・・・構造上どうしても広げれなくて依然と同じ広さ

写真は載せてないけれど トルネード式洗浄で節水型  今までより便座が少し高いせいか

  「おしっこがすこしこぼれちゃった~!」

ばたるの叫ぶ声が時々聞こえてきて 

  「うわっ! またマット洗濯だ・・・」 と心の中で思いつつ 「どれどれ・・・」 と対応するのです。

 

次回は主婦の聖域? キッチンと 大工さんの計らいで面白い物をUPしたいなと思ってます。