すっかり出不精になってしまい 狭い生活範囲で事足りていたのですが
昨日は遠出 遠出? そう最近のわたしにとっては 遠出!
いやぁ・・・会場に辿り着くのに疲れてしまって。
クルマで行くか電車を乗り継いで行くか ずっと迷ってはいたけれど
お天気は雨だし イジイジ悩んで結局電車で行くことに。
目的地駅で超セレブのお仲間さんに会い 「タクシー乗るから一緒に行きましょ」 誘ってくださり
降りてから料金の半分出したら 「要らないわよ~一人でも乗るつもりだったから」
ありがとうございます! 雨の中地図を片手に1㌔弱歩くつもりっだったからありがたかった~!
着いてからは違うお仲間さんから
「なに~クルマで来るって言ってたのに 帰りはボクのクルマに乗ってけばいいから」
ありがとうございます! 行きに同乗してきた女性と3人 とある地下鉄駅まで乗せていただいた。
皆さんのご好意が嬉しかった。
どこへ何しに行ったのかというと・・・
今月22日にガイシホールにて大イベントがあり オープニングは『あゆちの鼓動』という太鼓演奏。
そのメンバーに入れていただいてるのです。
当初500人で ってことでしたが 最終的には400人ほどの演奏 らしいです。
いつもの練習とは別枠でコツコツと練習を重ねてきて 今日は300人ほど(とのこと)で最終練習。
半田のとある小学校体育館で。
(演奏会場での前日・当日とリハはありますけどね)
まずはステージ上での場所を エリアごとに分かれて説明され実際にその場に立って確認。
中央指揮台にはこの曲を作詞作曲した 山田純平氏 が立つけれど
上手・下手エリアにも指揮者が立つということで 上手エリア指揮者はなんといつものM先生が!
こりゃ参った・・・M先生の真ん前・・・まだ自信満々で叩けないだよね・・・頑張らねば!
M先生のツイッターから借りてきた写真です
山田純平氏の真面目な中でも 面白おかし発言&指導でなごやかな雰囲気
そして目の前で力強い&熱い模範演奏をしてくれてるM先生はじめ 熱響打楽衆と叩いてるうちに
「自分自身納得いく演奏するぞー!」 な~んて沸々と燃えてきて・・・
という頃に終わっちゃいましたけど。。 実際には1時間ちょっとの練習でした。
山田純平氏・・・純平先生・・・純平くんと呼びかけたほうがしっくりきます。
ほんと立派な大人 太鼓奏者になって・・・我が子のことのように嬉しいのです。
純平くんも わたしのこと一生徒というより 『大ちゃんおばちゃん』 でいてくれたら嬉しいな!
小っちゃい頃のこといろいろ覚えてるかなぁ。。