明日は大寒・・・一年のうちで一番寒い時期ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日 こちらはお日様サンサンで部屋の中はぬっくぬく。
でも外は空気がキーンと冷たいです。
風邪など引かれませんよう くれぐれもご自愛されますように。
先日第5回のお遍路さんへ出かけた時 新幹線車内からです。
養老山脈の一部・・・だと思います
さすが関ヶ原・・・この時期は雪景色です
久しぶりに更新です。
ちょこちょこと何だかんだあり 落ち着いてPCの前に座れず。
ずっと元気でした! 今日も元気! 家族みな元気!
それだけで嬉しいのです ありがたいです。
いろいろ思うことはありますが 見方や考え方を変え 納得して受け入れ・・・
受け入れず≪ちくわになれ≫(意味わかります?) という人もいますがね。
自分の中で消化し 表面には出さず 思い出さないよう早く忘れるようにしてます。
今は『努力』の段階でも そのうちそれが『自然体』になり
それが本当の自分になっていくことを願って。
先は短いですけど・・・手遅れ ということはないと思うんです。
その時がくるまで 心地良く穏やかに過ごせるように。
ん? あれ? やっぱり自分のことしか考えてないのか? (汗、、、)
風邪引かないようお互いに気を付けたいですね!
元気元気で過ごしてましたが、昨夜くしゃみをよくしてたばたる…今朝は鼻水ズルズル
今朝保育室には『インフルエンザ警報出てます』の張り紙が
悪化しないようにしなくっちゃ!
私は元気ですよ~ ご心配ありがとうございます!
雪国の人には申し訳ないけど、雪景色憧れますよね
ギョギョギョッ!
笑顔いっぱいのみるきーさんからは想像つかない心ん中・・・
みな同じかも…ですね。
穏やかに穏やかに…微笑みながら毎日を過ごしたい!
そう思うのです。
ぽたる君ヨッコ様インフルエンザにかかられてないですか。
ひかないように用心してください。
毎朝 くノ一が出かける時 車の窓は霜だらけです。
あと2ケ月くらい寒さに我慢して自分を大切に過ごしましょう。
雪深い土地の人には
悪魔のような雪でしょうが・・・
たまに見る雪は、やっぱり素敵!
ヨッコさんのお考えに、激しく同意!
明るく前向き!を心がける私も
心の中は
いっつも揺れ動き、波立ち
核反応起こしてるからね。
原発より怖い・・・かもよ。
素敵なお写真アップ、
ゆっくりお待ちしていますよ。
今しばらく耐えなきゃ!
本格的な雪降り、今冬はまだだけど、例年一度や二度はあるものねぇ
ちくわ…イヤなこと聞いてもスーッと聞き流すように…だって。
頭や心に入れる瞬間もなしにね。
これができたら楽でしょうね。
えーっ! 同じ干支だわ! ということは…よいこさんわかーーい
そうなんだよね・・・今年はまだ雪が積もってないけど
真冬だもんね。
ちくわになるのね・・・・根に持たないことなのかな~~私ヘビ歳で執念深いから・・・・ダメなのよね・・・・反省。
「これも修行」と思えばなんだって乗り越えるられるような気がしてきましたね
今までは逃げたりブツブツ文句言ったり怒ったり…
そういうことも少なくなってきた今日この頃です
『どら教』の教えが少し身に付いてきたのかも!
風邪引かないように気をつけてね!
正義感強しのhanaさんだから、世の中理不尽なこと多しでしょう。
>自分達の町は自分達で守ろうって立ち上がる人が杭で打たれます
なんでそうなっちゃうの? おかしいよ!
ちっちゃな声がだんだん大きくなり、ちっちゃな行動がみなを動かして大きな力となり
復興・発展へと突き進んでいくことを願ってます。
hanaさんが悔しい思いをしてるのに遠くから見守ることしかできなくて…ごめんね。
今ほんのちっちゃな範囲内で過ごしてる私…
いろいろ視野を広くし活躍してるhanaさんを応援する気持ち…心ん中だけですが…変わってないです。
一肌も二肌も…いくらでも脱いじゃって頑張って欲しいです!
ほんと 元気が何より!
人間ドック結果で良かったね!
私も12月に『健康体』を保証されホッ!でしたよ
現実を受け入れ、その中で無理せずできることをしていくのみの私です。
元気なら『できること』の許容範囲も広くなるような気がします
優しいというか…JJ様に従順でありしかも思いやりもあり
子どもには出来る限りフォローしてあげ
自身も趣味の時間を大切にされてる…
妻として母として一人の女性として、充実した人生を送ってらっしゃるBBさん
素晴らしいです 目標としたいです!
>人に迷惑をかけない様に生きなくっちゃ!
ほんと…そう思います。
自分が発する一言・一挙手一投足を考えるようになりましたよん。
以前より無口になりおとなしくなったと思います
私の周りでも次から次と色々な事が起こってます
受け流すことの大事さはわかってるつもりだけど、理不尽なことが多すぎです・・・
もうすぐ3年になろうとしてるけど最悪ですこの町はどうなっちゃうんだろうって真剣に考えちゃいます 一作年に阪神大震災を経験してきた人の言葉「これからが大変ですよ」 今になりその言葉を痛感してます
自分達の町は自分達で守ろうって立ち上がる人が杭で打たれます 見守ることしかできない自分が情けないです 私はそんな毎日送ってます
ずっと元気!で、今日も元気! ご家族も元気!
これがなによりです♪
父と妹のこと、ほんとにありがとう☆彡
アタフタせず、私も自然体で行きたいな。
何十年ぶりかで人間ドックに行ってきました(^^;)
妹に「必ず行かなきゃダメ!」って怒られて。
結果は、大丈夫でしたぁ~~ ドキドキでした。
自分の事だけで。
もう カウントダウンの段階に入って来たBBは
それでいいのだ!と思っとりやす。
むしろ、人に迷惑をかけない様に生きなくっちゃ!
と。
だって、小学校の時に
『人の事を思いやりましょう!』なんて 教育されたけれど、
その人の立場にならないと分からない事一杯でしょ?
難しいのよ。
えっ!
「それでも、BBさんは 優しい人だわ。」by ヨッコ
ですって。 ありがとぉ~~~~!
↑よっていませんよ~~!