心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

遠足

2013年05月14日 | 

昨日も暑かったけれど 今日はもっと暑くなりそう

予想最高気温は31度!

そんな真夏日になりそうな今日 ばたるは遠足

といっても遠出はしなくて いつも散歩に出かける公園のうちの一つで

リュックサックの中は園でもらうおやつとおしぼりのみ そして水筒をぶら下げて

お弁当は部屋で食べる という遠足ごっこ。

今回のお弁当作りは全く気合入らず ありきたりの普通のお弁当・・・それ以下だったりして。

   

せめてあんぱんまんだけでもと思い作ったはいいけれど・・・

   あっ眉毛がなくなった…あっほっぺが落ちた… と言いつつ作ってるのを見てたばたるからは

   「なんかへん・・・まゆげがおかしい」

と言われ 父親には

  「あのね あんぱんまんのまゆげがすぐなくなるの」

と話してるし・・・実は眉毛だけじゃない 少しの震動で目も鼻もほっぺも口も全部なくなる。

ごめんよ こんなお弁当で。

とりあえずご希望のたまご&えび&オレンジ&りんご そしておにぎりは用意したからね。

   

登園時は 『お弁当&おしぼり&水筒をリュックの中に』 ということなのでパンパン!

   

なかなか写真を撮らせてくれない年頃に突入 逃げ回ってるところを適当に数枚でおしまい

 

 

    


増えるgrandchild その弐

2013年05月10日 | 日記

やはり各地で真夏日となった昨日の暑さ こちらは7月上旬の陽気だったそうです。

今日は一転して曇り 夕方からは雨。

えっと・・・昨日の続きです。

 

昨年秋に家族4人でやってきた長男・・・結婚はもう決めてたようでね。

初めて会う お嫁ちゃんとなるMちゃん 孫となるSくんとNちゃん 2泊して帰って行った。

「こちらで就職先を探し同居したい。 今まで好き勝手なことをさせてもらいしかも離れて暮らし

 これから恩返しというか親孝行したい。 それに一応長男だし。 

また役者やめちゃったから東京に居る意味ないし。 できればSが小学校入学を機に。」

「多くの家族と賑やかに過ごすのが夢。 できるなら子どもをみてもらって仕事がしたい。」

ふむふむ・・・今どき親との同居を望む若夫婦も希少 そう言う長男の気持ちが素直に嬉しかった。

ふむふむ・・・一つの家に主婦は二人いらないからMちゃんが仕事するのがベストだよね。

ただ周りを見れば同居してるすべての人は文句たらたら 近くでもいいから別居すれば良かったという。

たしかにウチの実家を筆頭に 嫁・姑の関係が良好なんてほとんど聞いたことがない。

でも私はいいことばかり考え 賑やかになるであろう生活を想像しワクワク(甘いか?)

ばたるをいれて3人の孫のお守り そして主婦ね・・・よっしゃ!やってみようじゃないの! なんてね。

 

・・・・・・・・・・しかし問題山積み

現在の仕事をしつつこちらでの就活 33歳という年齢で納得できる職につけるのか。

当然今よりお給料は減るであろう 親子4人生活していけるのか。

今の家では狭くてとてもじゃない住めないから 家を建て替えなければいけない。 

そこそこの広さが必要になり 建て替え費用も相当なものになる 資金はどうするよ。

 

とここで 「赤ちゃんができました!」

いったい何考えてるの? 聞いた瞬間正直そんなことも思った私はひどい母親?

 

Mちゃんのご両親にはまだ会っていない・・・長男でさえ。

報告時には「そちらはそちらで好きに(勝手に)やって」の言葉だったらしい。

実家は福岡 高校卒業して地元で一人暮らしを始め 間もなく東京へ出たMちゃん。

二人の子どもを産み育てるのも実家に頼らず また母親の上京もなく援助は一切なし。

家庭環境からどうしようもなかったそうでね…そして今も。

幼い二人の子どもを保育園に預け(しかも早朝保育・延長保育)仕事をしてたとのこと。

そして前夫からのSくんに対する度重なる虐待にたまりかね 家を飛び出しその後離婚。

   離婚って…100%片方だけに非がある…ことは絶対にないと私は思ってる。

   酷だけど彼女からだけの話しを100%信じるわけにはいかない。

   彼女にも何らかの原因があったのではないか 例え1%にせよ0%ではないんじゃないか。

   それは何だったんだろう。

 

「赤ちゃんができました!」

産まれた直後には私手伝いに行かなきゃ! SくんNちゃんのお守りに・・・そんな思いも頭を駆け巡る。

だけどばたるがいる…果たしてどれくらい行ってやれるだろうか・・・

幸い年明け早々が予定日らしい・・・ほんと出来たてほやほやでの報告だったんだ。

一ヶ月くらいはゆっくり休ませてあげたい…その後の健康に影響するといけないから。

心ん中は焦りまくり。

そしてなんとその後に続く話しがあり

「上二人の子の時も切迫流産の恐れがあったそうで 今回は7月にそれを防ぐ手術をすることに…

 1週間くらいの入院らしい」

えっ? その間の二人の世話は? 夜遅い仕事をしつつ子どものお守りはできないでしょうが。

どうするつもりよ・・・行かなきゃ・・・なんとかなるっていうけどどうするのよ・・・行ってやりたいじゃないの。

 

長男から報告があった日の夜 いつも何かと頼ってばかりの姉夫婦に話す。

   実家には長男の入籍の件はおろか 付き合ってる子がいることさえ話しておらず

   知ってるのは家族以外姉夫婦のみ。

   できれば安定期にはいる秋頃 長男家族にきてもらい報告を…と私は思っているけれど。

   年老いた両親が5人目のひ孫の誕生を楽しみに毎日を過ごしてくれたら嬉しいし。

義兄の第一声 「良かったねぇ!」

そしてばたる相手に 「ばたる 一週間おじちゃんところから保育園通うか?」

姉も 「みてあげるから行ってあげればいいじゃん。 ただしSOSがあればの話だけど?」

また今後の心構えとして

   出過ぎちゃダメ うっとうしくて嫌われるだけ。 SOSがあった時だけ助けてあげればいい。

   今まで一人で頑張ってきた子だから 今回も◯◯(長男)と二人で乗り切るのかも。

   『声かけてくれれば ばたるのことは何とかできるから いつでも行くからね』

   それは言っておいてやらないと。

など懇々と諭された。

私にとってはたった二人の息子 同じように力になりたいと思ってる 大したことできないけれどね。

それには姉夫婦の協力が不可欠・・・どこまで姉夫婦に甘えていいのか。

 

当事者はのほほんと 「何とかなるよ」 と構えているのに 

私一人 「どうするよどうするよ 何ができる? どうしたらいい?」 と落ち着かない。

先のことはわからないから その時がきたら対処すればいい

そうは思っても ある程度の流れ?どう動く? それは掴んでおきたい私。

 

長男が結婚を決めた時からは 

「親として一番の願いは◯◯が幸せになること。 そのために母としてできることがあれば協力は惜しまない」

そう言ってある。 息子といえど 一人の人間 本人の気持ちが最優先。

そんな私に 報告のあった夜遅くにメールがあり

「もちろん不安はあるけど、それより幸せな気持ちと、これからが楽しみな気持ちでいっぱいです!

 子どもと生活してて思うんだけど、俺はほんとに大切に育てられて、幸せだったんだなって。

 それが今、すごく俺の力になってる。

 本当にありがとう。 産んでくれてありがとう。 育ててくれてありがとう。

 今、心から幸せです。」

文面に涙ぐみながら よっしゃ! 幸せならそれでよし! 応援するよ!

 

そうは思うものの心のどこかでは 

結婚式も挙げず 新婚旅行はおろか二人だけの旅行もしたことがなく 二人だけの甘い新婚生活もなく・・・

不憫に思う私はおかしい? いろんな思いがごっちゃになってる? どう整理したらいい?

 

プライベートぶっちゃけ過ぎ?

今までの思いそして今の思いをずらずらっと述べ 思い込みも激しいため内容が分かりづらいかもです。

長文でしかも重い話?・・・ごめんなさい。 そして・・・読んでくださりありがとうございました。

 

ふと思う

もしかしたらこのままずっと東京(いや今は埼玉だった)に住み続けるのかも・・・と。

 

 

 

 


増えるgrandchild その壱

2013年05月09日 | 日記

夏日は完全にクリア 真夏日になろうかという今日の暑さ 家の中は爽やか!

 

静かな静かなあの人との闘いも一時休戦 昨夜から会話が始まる。

そっ・・・ずっと会話なかったんです・・・もうあの人の何もかもがイヤでイヤでね。

ほんと仲の悪い夫婦でいつもこんな繰り返しばかり・・・

「またか・・・」とここは聞き流してくださいませ。

 

話し始めのきっかけは長男の報告・・・

   「待望の赤ちゃんができました!」

 

“おめでとー!!!” は一拍おいてからしか出てこなかった。

真っ先に思ったのは

すでにいる二人の子と自分の子と分け隔てなく愛し育てていける自信はあるの?」 

以前に長男&彼女からは 『私たち二人の子どもが欲しい』 とは聞いてたけれど。

 

ばたるが来てからすっかり影を潜めた長男の話題。

敢えて触れなかったけれどいろいろありました。

 

それまでは 声優・俳優を目指していた長男の記事をUPするたびに皆様からエールをいただき 

また舞台があるたびに足を運んでくださった友人始めBlog友だち・・・

ここで今さらですがあらためてもう一度お礼を・・・本当にありがとうございました。

30歳までは頑張る!・・・そう言ってた長男

実力は元より 本人の頑張りだけでは先が保証されず 運が大きく左右するこの職業。

結婚を考えるにあたり バイト頼りのこの職業に見切りをつけ 

『普通の勤め人』の道を選択したのが  2010年春の舞台を終えてから。

【最後の舞台】

いろいろ紆余曲折を経て(・・・結婚を考えてたその彼女とは一年後にgood-bye!)

次の彼女と この3月中旬に入籍・・・で今回のおめでた報告になりにけり。

 

一拍遅れた“おめでとー!!!”の理由は・・・

実は一緒になった彼女・・・前夫との間に二人の子(現在5歳男の子と2歳女の子)がいまして

親権は母親である彼女にあり幼子を二人連れての再婚ということでして。

 

今じゃ何でもありの結婚・人生。

 

「こういう娘(こ)と結婚したいと思ってるけど…」

最初聞いた時(昨年春)には 正直心穏やかにはいられなかった。

そして半年後の昨年10月終わり 4人で初めてウチにやってきたわけ。
                  ↓
            終わりがけ僅かに書いてます

 

もう少し聞いてほしいことがあるので ページを変えて明日にでも続けたいと思ってます。

 

 

 

 

 


GWも終わり…

2013年05月06日 | 日記

     

       どこへも出かけてないので・・・庭のもみじの写真を載せてみる

       

GW最終日 今日もいいお天気で最高気温26度らしい…半袖Tシャツ一枚の夏日。

これほど見事にばたるから離されるとは(次男が独り占め)…わかっちゃいたけれど。

ウチへくるのは朝だけ…着替えを取りにくるために。

今朝はたくさんの洗濯物を持参し 

「今日も出かけるけど 夜のご飯はこっちで食べるからお願いします」

はいはい・・・

どうせなら洗濯も自分でしたら~? とは言わなかった…私洗濯好きだからね。

明日は汚れ乱れきった部屋の掃除に行かなくては。

あっちにこっちに次男&ばたるの布団もあり 干したりシーツ洗ったりするのも2倍。

自分ちで過ごす…っていうのもいいんだけど 後の片づけがうんざりだわ。

それが私の仕事っていえば仕事…仕事があるってことはありがたいことかな?

 

だらだらと過ぎてしまった今回の長期休み 

明日からの『時間に追われる日常生活』にはまだ半日あるからもう少しダレてみよう。

次のまとまったお休みはお盆?

おっ その前に『海の日』が三連休だね!

誰が何と言おうと今度こそウチから脱出するぞ~!

早めの計画 そして体調万全に心掛け…どこへ行こうかなぁ。

途絶えていた 『友人との二人旅』 これも魅力的だなぁ!

 

    

    

      ここ数日のいいお天気で こでまり の花が咲いた

白 淡いピンクやパープル 黄・・・そんな優しい色の花が好き・・・性格にないものを求める?

 

 


GW後半

2013年05月04日 | 日記

     
           2001年4月 奥:ナナ 手前:モモ

     可愛かったなぁ 毛がつっやつや!

     在りし日のナナ&モモの写真UP  (なぜに?)

 

世の中4連休のGW後半

昨日3日は掃除洗濯などいつもと変わらぬ家事を終え

その後は憲法について考える・・・なんて難しいことはできるわけもなく読書。

午後いちにBABA(私の母)から電話

   「今おじいさんとTちゃんとMくんも一緒にそっちへ向かってるから」

また突然どうしたの?

   「おじいさんが久しぶりにあんたんとこへ行きたいって言い出したもんで」

てなわけでJIJI(私の父)とBABA そして姪っ子とその長男(年長児)4人がやってきた。

   

      

えーーっ!? 逆じゃん・・・なんでMくんが乗ってるの!?

来月95歳になる父・・・未だ認知症もみられず元気でありがたい。

さすが足腰は弱ってきて杖や場合によっては車椅子を使用してるけど

まさかひ孫を乗せて車椅子を押してくるとは!

 

あら?…おじいさん…歯がないけど?

   「あ~?(耳が遠いのです) 歯? あれ? 忘れてきたなぁハハハ・・・」

口元に手をやって確認・・・苦笑い。

 

4人とも二言目に 「ばたるは?」

別宅にてお昼寝中 と答えればみんな 「な~んだ・・・」 がっくり。

がっかりしたBABA・・・すぐ近くに住む姉を電話で呼び出し

Tちゃんはこれまたすぐ近くにあるウルトラセブンにおやつを買いに走らされる。

   

やがてお昼寝がすみパパとやってきたばたる・・・

少しの間外から部屋の様子を眺めてから入ってきて

   「おおきいおじいちゃんだ! おおきいおばあちゃんだ!Mくんもいるぞ~っ!」

 

てなわけで賑やかな午後・・・皆が帰りそして次男も出かけ

いつもと変わらぬばたると二人での晩ご飯 お風呂 就寝でした。。。

えっ? あの人? 仕事。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして今日は・・・昨日も掃除洗濯などいつもと変わらぬ家事を終え

写真の整理・・・PCの中じゃなくってプリントした写真。

いろんな人から「ありがと~!」といただき 引き出しにしまい込んでた数々の写真。

2001年からの写真があり 「・・・このメンバーでこんなところへ行ったんだ・・・」

すっからかんに抜け落ちてる昔のことに思いを馳せたり

うっ! わかい! と過去の自分をしげしげ眺めたり

日付の入ってない写真を見て これはいつ? なんて思ったり

遅々としてはかどりません。。。

 

   
最初と同じ日時場所 12年前の右:ナナ 左:モモ

抱っこした時のぬくもり・・・いいよねぇ・・・