-
粉青磁双輪。
(2025-03-25 09:52:00 | 伝統工芸)
釉薬の厚掛けで落ち着いた青になる粉青磁作品である。焼き上がり60cmですから、成... -
快適チェンスパイク。
(2025-02-28 21:57:00 | 伝統工芸)
せっかく買ったチェンスパイク😁雪解け前に使おうと文殊... -
ハイキング🚶
(2025-02-18 21:49:00 | 伝統工芸)
今年初めてのハイキング🥾福井市角原町文殊山... -
今日いち-2025年1月25日
(2025-01-25 13:21:22 | 伝統工芸)
寿司屋さんの注文😆 幸せに向かって高く飛んでいきます... -
忙しないスタート🤪
(2025-01-22 22:15:00 | 伝統工芸)
2025年 正月の二日から工房にある作品を焼成する準備に入ったら、特注が入って忙... -
粉青磁鎬花生け。
(2024-12-31 10:56:00 | 伝統工芸)
年末でお掃除しているとこの作品は投稿した事のないものでした。販売するには高価であ... -
白磁花生け。
(2024-12-09 08:09:00 | 伝統工芸)
私より若い女性は嫁入り前にお花を習う事が少なくなって、九谷焼では贈答品としての販... -
窯変条痕花生け。
(2024-11-30 11:07:00 | 伝統工芸)
20年以上前、伝統工芸士の資格取った頃、木... -
今日いち-2024年11月18日
(2024-11-18 08:41:54 | 伝統工芸)
花坂ロクロ工房ワタル。県道沿いのギャラリーを改装しました。窯変条痕、白磁、山の雲... -
朝焼けの越前大野城🏯
(2024-11-06 08:16:00 | 伝統工芸)
福井県大野市、雲海の中に浮かぶ天空の... -
今日いち-2024年8月21日
(2024-08-21 21:24:00 | 伝統工芸)
飾り壺は得意ですが、器も作れます。焼締磁器(径17cm X高さ4.5cm) 輪花... -
今日いち-2024年8月17日
(2024-08-17 12:11:00 | 伝統工芸)
粉青磁「宙」ロクロ成形を丁寧に施し、厚掛けの青磁釉薬を掛けて本窯焼成します。流れ... -
雲海シリーズ。立山連峰「剱岳」
(2024-08-03 06:59:00 | 伝統工芸)
富山県 日本🇯🇵百名山⛰️立山連峰「剱岳」氷見、雨晴海岸からの... -
暑くてたまらん💦
(2024-07-26 21:23:00 | 伝統工芸)
朝から日があたり網戸付けてもギャラリー内は暑くてたまらん。せめて冬の富士カップで... -
2024/07/19 BS(いいなぁ日本)🇯🇵
(2024-07-19 14:51:00 | 伝統工芸)
2019年お旅祭り開催中 当時のBS(いい... -
工房引きこもり。
(2024-07-12 22:54:00 | 伝統工芸)
しばらく雨の日が続いています。趣味の... -
「朝焼けの富士」
(2024-06-19 17:31:00 | 伝統工芸)
雲海シリーズ。長野県伊那市と静岡県静岡市葵区にまたがる南アルプス国立公園内塩見岳... -
木場潟公園花菖蒲まつり
(2024-06-15 05:39:00 | 伝統工芸)
木場潟公園花菖蒲まつりも終盤に近づいています。暑くなって人もまばらになりましたが... -
ペンキ塗り直し。
(2024-06-13 19:26:00 | 伝統工芸)
「どろんこ道場」の看板🪧もう20年くらい経ちます。ペンキ塗り直し... -
夕焼けの鞍掛山
(2024-06-05 20:52:00 | 伝統工芸)
久しぶり、鞍掛山。西ノ谷登山道を登って山頂へ。白山は見えませんでしたが、アルコー...