-
雲海白山フリーカップ。
(2023-03-18 11:26:00 | 伝統工芸)
雲海シリーズ。 「朝焼けの白山」雲海... -
素焼き窯
(2023-03-15 10:01:00 | 伝統工芸)
二週間程前から品切れのトックリ(徳利... -
お疲れ様。
(2023-02-18 18:55:00 | 伝統工芸)
今週の初めは少し雪が降りましたがあっという間に消えてしまいました。雪と雨で日頃工... -
兄との思い出
(2023-01-31 13:30:00 | 伝統工芸)
兄が他界して5年ほど経ちます。2017年 ... -
氷柱(つらら)
(2023-01-26 16:22:00 | 伝統工芸)
子供の頃はよくつららをとって遊んでいたが、せいぜい30センチ程度のつららを振り回... -
乾燥待ち。
(2023-01-18 20:34:00 | 伝統工芸)
歩く場所がない。ギャラリーの... -
初詣。
(2023-01-12 21:53:00 | 伝統工芸)
正月明けは仕事の都合で白山比咩神社... -
2023年 仕事始め。
(2023-01-05 17:57:00 | 伝統工芸)
2023年仕事始め。初日なので気持ちものんびり、シーチキンマヨネ... -
お疲れ様です🙇♂️
(2022-12-30 19:27:00 | 伝統工芸)
一年間お世話になりました土練機。ロク... -
白磁線文飾壺
(2022-12-16 21:29:00 | 伝統工芸)
小麦粉を練ったような細粒子の... -
テンション上がります。
(2022-12-06 20:04:00 | 伝統工芸)
ギャラリーの棚が日を浴び色あせていた... -
三床山もみじロード🍁
(2022-11-30 10:06:00 | 伝統工芸)
福井県鯖江市三床山(みとこやま)秋の紅葉求めて石生谷トンネル横から登りました。も... -
山頂滞在30秒😅
(2022-11-17 20:12:00 | 伝統工芸)
鞍掛山ハイキング。天気予報では午後から小雨の予報で11時過ぎに西... -
訪日外国人旅行者向け記念品。
(2022-11-06 10:08:00 | 伝統工芸)
そ各地で外国人旅行者が多くなって賑わ... -
粉青磁 一輪(径15.5x高さ19)
(2022-11-01 10:55:00 | 伝統工芸)
粉青磁釉薬(外側に掛ける鉄釉)の厚掛... -
明神壁ハイキング。
(2022-10-25 20:17:00 | 伝統工芸)
10月21日 近頃、幼なじみの友人達が工房に来るようになり、幼い頃の話しで盛り上... -
雲海シリーズ。「夕焼けの白山」
(2022-10-19 07:10:00 | 伝統工芸)
石川県小松市中海町。芝桜で有名なロードパークなかうみの里から望む「夕焼けの白山」... -
赤兎山 筋肉貯筋ハイキング。
(2022-10-16 16:33:00 | 伝統工芸)
毎年紅葉ピークでは、暗い時間から駐車場が満員御礼です。1週間程早いですが駐車場が... -
花坂ロクロ工房ワタル
(2022-10-14 08:45:00 | 伝統工芸)
白磁、青磁の作品のロクロ成形が主で... -
障子の貼り替え。
(2022-10-01 18:07:00 | 伝統工芸)
ギャラリーの障子戸が汚れていたので、...