せん妄について
せん妄


⨳追記:認知症の老人はせん妄の症状に近く
寝て起きる度に「ここは自分の家じゃない」
と言って帰ろうとする。
勝手な行動もします。
勿論普通に説明をしても納得はしない。
だからといって介護士が全員イライラはしないと思います。
それが仕事だから。
精神病院でも勉強をしている事なので
ほとんどの看護師は真面目に仕事をしているでしょう。
普通の人間がぱっと見て「キ***」という場合
身体的な原因もあるという事が分かってびっくりした人も
いるだろう。(勿論精神病も脳の原因でなっているので
身体的にという中に入っているのかもしれないが)
一時的にせん妄状態になっても、
治療すれば治るのだ。
一般人に見分けは難しいが。
ところでせん妄の原因で肺炎やステロイドの副作用の記述があったので
最近奇行の人が多いのは、それなのかなと素人ながら思ってしまった。
あと、COVID-19で脳炎になる児童がいるようなので、
子供がうわごとを急に言い出したら
保健所で内科を紹介してもらった方が命をとりとめるかもしれない。
✽と書きましたが賛否両論で有名な医師、知念実希人さんが
脳炎の治療法は無いと呟いておりました。
脳炎の治療法は無いと呟いておりました。
付け加えると、ある精神科医も仰っておりましたが
血糖値が普通では無い数値になると、やはり奇行が出たりボーッとして
血糖値が普通では無い数値になると、やはり奇行が出たりボーッとして
精神的におかしく見える場合があるそうです。
そしてそれに対応した処置をすれば治るのです。それもせん妄と同じですね。
それを間違った方法で治そうとすると大変な結果になります。
そしてそれに対応した処置をすれば治るのです。それもせん妄と同じですね。
それを間違った方法で治そうとすると大変な結果になります。
せん妄の間の記憶は人によって、全く抜け落ちたように無かったりする。
(というか、ほとんどの場合ちゃんと覚えてない気がします)
追記2:現在放送している「Get Ready!」は重病患者に究極の選択を
させているので、無茶苦茶だなと(医学的にも)思っています。
同意か洗脳かその渦中にいる人間には分からない
最近東大和で起こったハーレム男の事件。
あれは女たちに長時間密室で異常な事をやり続けて
自分のおもいどうりにした。
もう彼女達の考えは変えられないかもしれない。
あの家に戻る女性はいる。
もしかしたら、一般的な人からは
「同意」に見えるのかもしれない。


そして
カルト宗教にはまった人々も「同意」に見えるかもしれない。
同意か同意じゃないか
差異を分かる人間は、その場にはいない。
そしてなんとか分かろうとする人間以外には
似たように見えるのかもしれない。

親しい間に起こる問題。それは正しいのか
母親を亡くした女性に睡眠薬入りの味噌汁を飲ませた男(82歳)
は、高校生の時からの顔見知りで、女性側も知人なので毎週男と会い
ご飯を食べる仲だったそうである。
犯罪か犯罪じゃないか、これの判断が出来ない場合...私は怖いです。

「人に嫌な事をしてはいけないってそんな事ダメに決まっている。
当たり前だろう?」
と言うだろう。誰でも
しかし
自分は良いと思うから人にしても良いんじゃない?
と無意識的に思う人も多い。
なので問題は起こる。
人それぞれの価値基準はどうしても同一にならない。
しかし
他人にそれをしても良いかどうか聞けば
聞いて嫌だと言われ、やめれば
問題は起こらない
はずなのに。
💻頂きましたコメントや👍のお礼が遅く成り済みません・有難う御座いました✌で~す!
@('_')@今日も外出するので「差異・ブログ」を午後ゆっくりと見せて頂ますネ。
☆彡今日の「幼稚絵NJUブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてますネ<welcome!>
🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ!
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
ひろし曾爺さんは、良い趣味を持ち
自分で楽しんでいるので素晴らしいですよね~
応援したくなります。元気でいて下さいね🤗
コメント有難うございます。
それではまたね♪(´▽`)
💻・何時もお越し頂きコメントや応援👍を有難う御座います✌で~す!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越しお待ちしております!<welcome!>
🔶今日も元気で頑張りましょ~それではまた👋・👋!
いつも綺麗な風景を見せて頂いて
私は幸せです。
コメントもありがとうございます
♪(´▽`)