![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/1152afae8f353a9a8f3abe17a9e37fae.png)
チェンソーマンの1巻を読んで最初に思ったのは
「やけに絵がうまいなあ」という事でした。
絵だけじゃなく人物描写も上っ面だけじゃなくうまい。
藤本タツキさんは東北芸術工科大学を卒業したそうです…
入学試験の前から相当人物のスケッチをしただろうと思うので
そりゃ絵がうまいよと思いました。
そしてmappaが「チェンソーマン」をアニメ化。
「呪術廻戦」も視聴していたので、観ました。
ああmappaらしいなァ
と思いながら観ていました。
そして5巻の86ページあたりで終わってしまいました。
なので漫画をまたひたすら読む事になりました。
個性的なキャラが次から次へと登場するのでそれも
凄いなと思いました。
特に重要なのはマキマさんなんですけれど。
彼女はいつから?…最終的にどうしたかったのだろう
と考えると、
人類がやった事への修正をしたかったのでは?
という結論が出ました。
またはサロメ。
または…
チェンソーマン9巻を読んでいて途中で
「うわわわわわ」
という声が出そうになりました。
多分漫画を熱心に全部読んで、9巻を読んだ
読者のほとんどが、血のざわつくような気持ちになったと思います。
こういうエンターテインメントを漫画で出来る人間は珍しい。
そして私は、マキマが海に行き
デンジに電話をした後・・・くらいから↓を聴いていたので
漫画と合いすぎてドキドキしました。
またアニメで1部後半を製作する時は
これをかけて欲しいくらいです。
ハチャトゥリアン: 組曲「仮面舞踏会」:ワルツ[ナクソス・クラシック・キュレーション #ゴージャス]/ Khachaturian: Masquerade/Waltz
☕ちょっと気になった事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/d6100a23c4ba83105c7979d470217fdd.png)
デンジは、キスをしたい少年で…
そして美人の方からキスされるんだけど
ことごとく手痛い目にあいますよね。
だけどその事でクヨクヨしないデンジ偉い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/a7c489f1d0303f24e2cc3bcb3c75b349.png)
コベニちゃんは最初の頃は、なんでここにいるの?と
読んでいる私でさえ思ったけど、良いキャラでした。
幸せになって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/76794f6a036a97d2100215cc0a124f47.png)
岸辺の存在。
🖌↓最近チェンソーマン関連でお絵描きをしたいと思い、
描いていたらこうなりました。
マキマはこういった事はしないし、こんな場面はありません。
この数秒後この女の子と人類がどうなるのかという想像は
漫画を読んでいない人には出来ないでしょう。
そしてこの女の子は三鷹アサのようになってしまいましたが(制服)
アサはここには立たない。アサは優しい人間なので。
だけどアサは、コケピーの事でこんな局面に立たされましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/c1ecf33ccd72f36fc6dbca7fed474278.png)
悪魔は冷酷だ。
しかし悪魔に負けず劣らず
人間も冷酷だという事を
藤本タツキは描いてくれている。