今朝は近場の琵琶湖岸の草津市に移動をしてきました。
琵琶湖岸の駐車場は夏場ですと釣りの方でいっぱいですが冬場はゆったり利用できます。湖岸は風が強く、湖面はかなりうねっていますし、釣竿もかなりしなっています。
CQを出し始めすぐにクラスタにあげていただき、約45分間続けてコールをいただきまいた。途中でキーヤーの速度を25wpmにしてみました。MorseRunnerで25wpmに設定してもなんともありませんが、実際の交信で25wpmに設定すると自分自身の緊張感が高まります。気のせいかもしれませんが、速い速度に設定した方が、多くの局からコールしてもらえるような気がします。
DSPの帯域幅調整は便利ですね。
今日もワッチ中に近接した2局のCQを発見。帯域幅を狭めていけば全く影響をなくなることが確認できました。反面、設定が沢山ありますと元に戻すのを忘れてしまうので、フィルタをリセットする機能が欲しくなるような気がします。
今週末は(私にしては)少し変わった場所から運用するかも。。。
CQHLQRV [ 2306 滋賀県草津市 ]
2012/03/25 07:27J - 2012/03/25 09:08J QRV=1:41 QSOs/h=39.21
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 0 33 5 5 4 4 1 5 1 2 1 61
10 CW 0 0 0 1 0 0 2 2 0 0 0 5
TOTAL -- 0 33 5 6 4 4 3 7 1 2 1 66
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます