きえゆくなみ de JH4RAL/3

親知らずの治療は若いうちにしておきましょう!

関西VHFコンテスト[2019]

2019-05-12 15:04:13 | ときのながれ
関西VHFコンテストに参加。
今年も、7時開業の比叡山ドライブウェイを利用し、約5時間程度の運用。
朝出発した時点は寒くホットコーヒーを買うほどだったが、エアコンを入れるほどの陽気になった。
展望台を訪れる車両は東海ナンバーが多く、週末を利用しての観光客が多い様子。



今回は、小さいテーブルを助手席に設置して無線機台とした。
運転席から操作するにはちょうど良い感じ。
一方で、パドルは移動用のタイプしか持ち合わせておらず、どこかに固定しないと操作性が悪く、今後の改良が必須。



肝心のコンテスト。
今年は小八木を使って430MHzのみの運用としたため、総交信数は減少したものの、参加部門の交信数は期待以上の結果となった。
各局ありがとうございました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【賞状】ふるさとコンテスト[... | トップ | オール群馬コンテスト[2019] »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パドル (JF3IYW)
2019-05-15 20:02:27
私は、「CIR-45D」を使用しています。
いい感じです。

https://sur-kobo.jimdo.com/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
返信する
IYWさん (jh4ral/3)
2019-05-18 21:56:44
いつもお世話になります。
ご紹介ありがとうございます。
磁石取り付けが移動運用向けで良さそうですね。
いろいろ検討したいと思います。
返信する

コメントを投稿

ときのながれ」カテゴリの最新記事