goo blog サービス終了のお知らせ 

フィラデルフィアの16

2018-02-09 20:55:31 | ロード募集2017
ロードカナロア産駒が良いですねー。単に勝ち上がり率が高いだけではなくて、大物感あるのもいるし、配合的にもわりと多様性があります。ここまでカナロア産駒が良いと、カナロア産駒ばかりのロードTCにも魅力が出てきます。まだまだカナロア産駒売れ残ってますしねえ。

売れ残りの中ではフィラデルフィアの16が配合的に良くて気になってます。

ロードカナロア
× ディープインパクト
× レディパステル
(=トニービン× ピンクタートル)

ノーザンダンサーはディープに入るリファール1本。母父ディープで母系が非ノーザンダンサーというのはアルモニカと同じです。キンカメはトニービンと相性良いですし、ピンクタートルの父がブラッシンググルームというのも良いですよね。

厩舎も久保田厩舎で良いと思うのですが、少し小さいんですよね。でもこれで1口3万円なら安い気もします。追加出資はしないと思いますが、更新は気になって見ちゃいますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

2018-02-08 21:48:19 | 雑記
クイーンカップの出走馬を見てはじめて気づいたんですが、ブエナビスタの娘の名前ってソシアルクラブだったんですね。これは音楽好きにしかわからない名前です。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブというのはバンドの名前です。スライドギターの名手ライ・クーダーが1997年にキューバを旅行した際にずっと昔に忘れ去られたキューバ音楽を発見し、老ミュージシャンたちを集めて作ったバンドです。バンド名と同名のアルバムはものすごく話題になりました。ラテン音楽ですがこれはむちゃくちゃ良いアルバムです。

ヴォーカルのイブライム・フェレールは「ゴリラズ」にも参加していて、ロックファンもそれとは知らずに聴いています。個人的にはゴリラズは洋楽聴き始めた初期にハマったので思い入れが強いです。

このバンドのドキュメンタリーが映画化されていて、撮ったのはヴィム・ヴェンダース。「パリ、テキサス」でライ・クーダーと組んだ監督ですが、日本にすごく縁のある映画監督です。都市とモードのビデオノートでは山本耀司を撮ってます。ジム・ジャームッシュの師匠ですね。

なんかつらつら書いてしまいました。ソシアルクラブ、名前だけで応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の出走結果 2/3-4

2018-02-04 15:01:12 | 出走結果
2/3
京都5R 3歳未勝利
ロードマドリード(Mデムーロ)2着

2/4
東京3R 3歳未勝利
ムールヴェードル(浜中)10着

ロードマドリードはフットワークは軽くて良いのですがとにかく弾けないですねえ。回転数が上がらないのでずっとふわふわ走ってるかんじです。お姉ちゃんのメイズオブオナーも勝ち上がりに10戦を要してますので、体に芯が入ってくるのに時間がかかる血統なのかも。

ムールヴェードルは初ダートでこのコンディションはかわいそうでした。浜中騎手は積極的に乗ってくれました。やっぱ芝の方がいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の出走予定 2/3-4

2018-02-03 06:51:18 | 出走予定
2/3
京都5R 3歳未勝利
ロードマドリード(Mデムーロ)

2/4
東京3R 3歳未勝利
ムールヴェードル(浜中)

いずれも相手が揃ったかんじ。マドリードはラッシュラッシーズの産駒と当たるのでそちらと走りっぷりにも注目します。ムールヴェードルはルメールが騎乗停止で浜中に乗り替わり。浜中騎手に乗ってもらうのは久々のような気がします。ミッキーアイルの斜行以来、ちょっと影が薄くなりましたかね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードマドリード、バネ感じさせ。

2018-02-02 22:44:42 | 雑記
マドリード、調教しっかり。

------------------
2018.02.01
ロードマドリードは、2月3日(土)京都5R・3歳未勝利・芝1600mにM.デムーロ騎手56kgで出走します。1月30日(火)良の栗東・坂路コースで1本目に60.9-44.8-29.4-14.9 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。また、1月31日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン84.9-68.2-52.2-37.9-11.6 7分所をゴール前一杯に追っています。併せ馬では末強目の相手の内を1秒6追走して0秒1先着。短評は「バネ感じさせ」でした。発走は12時15分です。
--------------------
(公式情報はロードサラブレッドクラブ様より転載の許可を頂いております。)

「バネ感じさせ」でした、ときました。ロードは短評を包み隠さず赤裸々に書いちゃうので、「上昇味薄いが」とか「もう一追いほしい」とか出走前にネガティヴ情報をしっかり伝えるスタイルです。今回の「バネ感じさせ」は今まであまり見たことがなく、なぜ「バネを感じさせる」ではないのかが気になりますが、良いコメントなのでこれは期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード文学の愉しみ。

2018-02-01 07:13:40 | 雑記
ロードの更新の文章にはかなりのクセがあって、初めは違和感しかなかったのですが、なんかだんだんおもろくなってきてこっちがクセになるという文学性を秘めていることにキャロ太郎氏が早くも気づかれたようで、いくつかクセを紹介します。

1.体言止めの多用
2.「・・・」の多用
3.「しましょう」の多用
4.全体にウイニングポスト風

(例文1)
2018.01.30
メイズオブオナーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン90分。
・当地スタッフ 「1月22日(月)と23日(火)に結構な積雪。屋外の調教施設の多くを使えない状況が続きました。屋根付きの坂路へ入れるのも一つの手段ながら、本馬の気性を考えると慣れない手狭なコースを利用するのはリスクが大。馬場の回復を待ちましょう」

(例文2)
2018.01.29
ロードアルバータは、1月28日(日)京都10R・飛鳥S・混合・芝1800mに三浦騎手56kgで出走。11頭立て7番人気で8枠10番からスローペースの道中を6、6、7番手と進み、直線では中央を通って1秒7差の10着でした。
・角居調教師 「一体どうしてしまったのか・・・。以前はラストでビュンと伸びて来たのですけどね。幾らかモタれるような場面も。あまり中間は稽古でも動けていなかったように、この結果はコース状態だけの問題とは違うのでは・・・。ひとまず厩舎へ戻って具合を確認。いずれにせよ作り直したいと思います」
------------
(公式情報はロードサラブレッドクラブ様より転載の許可を頂いております。)

今回のロードアルバータの凡走では「・・・」で調教師の絶句を表現。「一体どうしてしまったのか」という絶望コメントに味わいを加えたでしょう。(ロード文学風)

ちなみにキャロットでもNF天栄文学のクセが強いことは会員各位が実感しているところです。

パルティトゥーラ
1/30 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「馬体のケアを入念に行う一方、脚元の状態も慎重に確認しながら調整を進めてきました。好調時には至っていないかなと思えるものの、競馬へ向かうことができる状態にはなってきたかなと思います。そういったことを踏まえて今週美浦トレセンへ入厩することになりましたが、今の状態でどこまでの走りを見せてくれるか楽しみにしています。馬体重は486キロです」(天栄担当者)
----------
(公式情報はキャロットクラブ様より転載の許可を頂いております。)

この「調子は決して良くないけど」感をいつも出してきます。ちゃんと調子を上げてきてよ・・・と常に会員を悩ませる天栄文学は悩ましいだけで、ロードみたいにおもろくはないですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステファノス、記念予備登録。

2018-02-01 00:06:38 | ステファノス
おや・・?
---------------
ステファノス
1/31 NFしがらき
3月31日(土)にメイダン競馬場で行われるドバイ国際競走(ドバイターフ・芝1800m)に予備登録を行いました。なお、今回の予備登録料は無料です。
---------------
(公式情報はキャロットクラブ様より転載の許可を頂いております。)

大阪杯があるのでたぶん出ないとは思いますが、ドバイに予備登録したのは初めてですね。急にどうしたんやろ?記念受験的なやつかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする