with Anne

SCOUSE HOUSEさんのメルマガに寄稿した
2019年までのサッカー観戦記。
そしてこれからの旅の記録です。

第7話《初めてを克服しなきゃ!》

2023年02月12日 | 2010年リヴァプール・オランダ

 

この旅の写真はこちら

何だか凄いチャレンジみたいに聞こえちゃいますか

慣れた人にとっては何でもないことかも知れません。

でも、やっぱり私にとっては不安が一杯のチャレンジなんですよ。


ある日、どうしても気になって、日本人経営のホテルをBOOKING.COMで再び検索。

「えっ

アムステルダムの日程をインプットしてみると・・・

「シングルは残りあと一部屋」の表示

おまけに「ウィーンから10分前にこのホテルにアクセスあり」の表示

「ダメダメ、私が宿泊するんだから

「決めた~


「そうです」チャレンジってBOOKING.COMでの予約。

英文で予約しても現地ホテルでは日本語が通じるんだもの。

初めての予約も何とかなりそう・・・。

よく考えてみると、初めてのチャレンジには

「いいチャンスかも



そしてエクスペディアで予約したホテルのキャンセル。

何の問題もなくキャンセルも出来ました。

カード会社から返金になるらしいです。


ネットでのホテル予約は宿泊する4~5日前までキャンセル料が発生しないらしいです。

じっくり選び直せるね。

これはとっても安心して早目に宿泊先を押さえておけるね。

「でも、気を付けて

例外もあるから予約の時には「キャンセルポリシー」をしっかりチェックだよ

 

 

 

 

続く

 


第6話《アムステルダムのホテルはコンセルトヘボウ近くで》

2023年02月12日 | 2010年リヴァプール・オランダ

 

この旅の写真はこちら

こうして思案を重ねて決めた場所は

コンセルトヘボウ(コンサートホール)近くのホテル

ミュージアム広場、アムステルダム市立美術館。

そしてヴィンセント・ファン・ゴッホ国立美術館が徒歩ですぐ近く。

ハイネケンエクスペリエンスも近い

「ここは外せないね

治安も良いみたいです。

しかも割とリーズナブルなホテルが多いんです。

それはコンセルトヘボウでコンサート中のオーケストラの方達も利用するかららしい

「何だかステキだね


そしてそこには日本人が経営するホテルがあることを知りました。

Mixiのコミュに書かれていたよ

早速口コミでチェックをするととっても評判が良いなあ。

「このホテルに宿泊したい

決心したのに

「ガ~ン

予約出来るのは、「BOOKING.COM」だけ

「このサイトって利用経験がありませ~ん


「そんなの一緒でしょ」って思ったあなた

BOOKING.COMは、検索は日本語なんですけど、予約のためのページは英語(当時の話)

そして支払いも現地で現地通貨。

エクスペディアやオクトパストラベルではカード決済まで終わらせちゃえました。

BOOKING.COMは今までとちょっと違うんです。

日本語で相談出来るコールセンターの電話番号も見当たりません。

海外の電話番号ばかりです。


迷って迷って、結局、エクスペディアで同じ地区の別のホテルを予約

「でも・・・諦めきれない

 

 

 

 

続く