風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知床

2012年02月27日 | 観光

恒例となりました知床流氷めぐり

4回目の正直を祈って今回は成田発のスカイマーク。Dsc00064 Dsc00065

国内線成田発は初めてです。

9:30には旭川到着。

毎度のニッポンレンタカーでそのまま網走を目指します。

今回は天気も良くまた悪い予感が。。。。

3時間半ほどで網走着。

遠くに白いものが見えます。Dsc00068

今回はオーロラ号も運航しています。

ちなみに今まで2回欠航くらいました。

おまけに”流氷あり”の表示があります。

こころわくわくさせながら乗船。

甲板はとにかく寒い。

そしていよいよ流氷に突入。Dsc00077Dsc00084

4年越しのご対面です。

今回は少し

「MOV00101.MPG」をダウンロード

も御覧ください。

でもやっぱり本物見ないとねぇ。Dsc00094 Dsc00111

いっとくけど寒いよ。

喜び半分むなしさ半分。

毎年楽しみにしていた知床訪問も

これで最後です。もう用事もなくなったぁ。ホーッと

宿へ向かう途中オホーツクに沈む夕日は4年間の疲れを癒してくれました。               Dsc00137

                 

                                       

感傷に浸る暇もなく今日の宿ウトロのつくだ荘へ。

小じんまりしていて雰囲気も温泉もいいですよー。

さすがにオーロラファンタジーも飽きたので夜はDsc00153 Dsc00152  

ウナベツスキー場

小さなスキー場だけど貸し切り状態。

鼻毛もバリバリ凍ります。

今回は翌日飛行機で帰るのでダイビングはあきらめてDsc00157 Dsc00159

早朝から流氷ウォークに挑戦。

ドライスーツ着て海にドボーンッ!

いつもは沈まなくて困るんだけど今回は沈まなくて

よかった。でもやっぱり浸水。。。。

宿に帰って冷えた体を温泉で温め謎のウトロスキー場。Dsc00172 Dsc00167 Dsc00170

ロープトゥーと残りは足。

三角点まで歩いてヘトヘト。 汗・・・・

ココは圧雪してないけど雪がしまっているので

転ばず滑ることができました。スキー場の管理人とも仲良くなりました。

あとはイクラ丼、旭川ラーメンと食べ歩き。Dsc00190_2Dsc00191

そして最後にスカイマーク遅延のニュース。。。。

17時発が20時に変更。

一瞬帰れるか心配になりましたが最終のスカイライナー

に乗って12時過ぎに帰ってくることができました。

翌日は眠かった~ぁ

来年の冬はどこへ行こうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見銀山

2010年05月16日 | 観光

今週は両親の金婚式で銀山見物。

ちょっと違うみたいだけどいいや。

わたしは誕生日休暇で金曜日から出発。 おっっ、こちらは”金”

久々の東海道新幹線。

4時間で岡山。バイクが乗ればいいんだけど。

ここからレンタカーで石見銀山へ。

年寄りにはちょっと歩きが多い。

でも世界遺産ですから我慢。私じゃないけど。。Dsc00575 Dsc00584 

ところでどの辺が世界遺産?

初日の宿はこれまた世界遺産の温泉津温泉

これでゆのつ温泉と詠みます。Dsc00593 Dsc00602 Dsc00603

外湯が2件。ここに入らないと来た意味ないですよ。

うちの両親は疲れて行く気力なし。

翌日せっかく島根でまで来たので”島根のおじさま”に逢いに行った

のですが、あいにく子どもが出来ておじさんには逢えず。

幸せのバブリングもお預けでした。知ってましたけど。。

でも赤ちゃんには逢えまた。撮影は禁止なのでこちらで。

しかし、おじさまって元気!

そしてどこかで見たようなそら飛ぶペンギンも。。パクリ?

Dsc00626 Dsc00614 Dsc00615 Dsc00621 Dsc00617                                                       

                                                         

                                                             

続いてさらに世界遺産を求めて広島”原爆ドームDsc00629Dsc00631Dsc00634  Dsc00639                                     

なぜか爆弾落とした国の人と           修学旅行生ばかりでした。

                              

2日目の泊まりは道後温泉。

またですが今回は行列も無くちゃんと本館に入ってきました。Dsc00647 Dsc00645

他は一緒なので省略。

翌日は先々週行けなかった”龍馬記念館”と

”こんぴら さん”へ行ってきました。Dsc00654 Dsc00656 Dsc00659 Dsc00676 Dsc00669 Dsc00673 Dsc00674 Dsc00664

疲れて籠に乗ってるのは?

付き合うほうも楽じゃない。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリンコ号

2010年02月22日 | 観光

恒例の流氷訪ねて第2弾。

去年とやってる事一緒じゃん。

いえいえそんなことはありません。

今年は往復飛行機。お安くスカイマーク。Dsc00005 Dsc00167                                     

                                                    

                                             

スキーはカムイスキーリンクス。今年はパウダー!Dsc00007 Dsc00015 Dsc00019 Dsc00022 Dsc00020                                                            

                                   

                               

温泉はつるつる塩別温泉。秘湯ですぞ。吹雪の中到着は夜、出発は早朝でした。Dsc00029Dsc00030 Dsc00032                                             

                                                                

                                                                            

流氷船は紋別からガリンコ号。港内だけど乗れました。ちょっと進歩かなぁ。

流氷はすぐそこだけど高波で港内から外へは出れず。残念。。Dsc00079 Dsc00037_2 Dsc00059 Dsc00061 Dsc00065                                              

ちなみに写真は港内に残った流氷。                                    

                                  

ツルの代わりにペンギンの散歩。念願の!Dsc00147Dsc00129                                                         Dsc00112 Dsc00133Dsc00145 Dsc00140

                                                                                                                                               

                                                      

ケンメリの木の代わりにクリスマスツリーDsc00149 Dsc00148 Dsc00154

ただ一つ変わらないのは、今年も流氷には

逢えなかったこと。。。。とほほ。。。

それではまた来年第3弾をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする