土曜日は伏見の清酒祭りで入場券買うために1時間半待ち。 来年は前売券にします
伏見のいくつもの酒蔵が商店街の真ん中に並んでお猪口でお酒が飲めます。
最初の3杯くらいで酔いが回っておつまみ食べながらにしました。
1杯100円から500円ってところで2000円分のチケット持って
一通り呑みまわりました。酔ったら高いお酒呑んでました
健康のため1時間ほどにして今度は大阪城公園のラーメンフェスタに向かいます。
1杯900円のチケット3枚買ってお気に入りのラーメンいただきました。高め!
普通のボリュームなのでお腹はきついです。
お宿は堺の日帰り温泉センター。カプセルホテルのようになっていて宿泊もできます。
金、土はオールナイトの営業もやっており雑魚寝で泊まることもできます。
ここは百舌鳥古墳にも近いので古墳見物して昼頃には帰ってきました。
帰ってきて会社に寄って夕方冬用タイヤはき替えにイエローハット
パレードはフェリーの中でテレビで見てました
先週同様土曜日仕事を終えて愛知県の湯谷温泉へ。
日が沈むと急に冷え込むのでお宿の温泉がありがたい。
今回はちゃんとしたお宿で一人なのに二部屋。奥の部屋は使いません
お風呂は少し濁った濃い温泉。 効能よりも温かいのが一番
お酒もお魚もおいしい
翌日は近くの鳳来山へ
1425段の石段を登ると東照宮。
さらに1km歩くと鳳来山の山頂。
ジーンズにライダーブーツで汗だくです。 登山です
帰りは三ケ日みかん畑を通り浜名湖かすめ渥美半島へ
お昼はちょうどどんぶりサミットが開催されていたので
イカどんとシラスどんいただきました。
お腹も膨れて伊良湖のフェリー乗り場から鳥羽までフェリー
フェリー待つ間に大あさりとノンアルコールビール。
フェリーではおばさまたちと一緒にパレードのテレビ観戦。
そして今日も寒い中帰ってきました。
今日は奈良の日帰り温泉であったまりました。
3連休初日は午後から出発して加賀の健康ランド。
福井時代に出来たころに行ったことがあります。
ここのナンがおいしい。
到着は6時くらいですが寒くてガクガク
温泉であったまりました
翌日は石川の300名山の大門山に向かいましたが
途中土砂で通行止めのため諦めました。無理は禁物!
ちょっと戻って医王山へ こちらも300名山
上の方まで車で行けますが時間もあるので下のほうから登頂。
山並みも紅葉もきれいで程々の疲労感で気持ちよく登れました。
途中バイクのチェーンがパタパタ言っているので金沢のレッドバロンで
調整してもらいついでにオイルも交換。 もうしばらく乗らないのに
レッドバロンで買うとツーリング先で見てくれるんで助かります
本日のお宿は金沢の健康ランド。 昨日の姉妹店です
本日も天然温泉で汗を流して温まりました。
最終日は石川県から岐阜の五箇山、白川郷をツーリング。
途中から青空になり紅葉もきれい!きれいに撮れなくて申し訳ありません
天気がいいのでおにぎり買って鷲ヶ岳に登ってお昼。
最後の急登は堪えましたがお陰でいい汗かきました。
北アルプスはもう雪化粧。
もう寒くなったのでバイクも登山も終わりかな。